エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

川中賢郎税理士事務所のカテゴリ別口コミ(5件)

川中賢郎税理士事務所の職種別口コミ(5件)

すべての口コミを見る(5件)

川中賢郎税理士事務所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月21日

回答者: 男性/ 税理士補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2021年06月21日
福利厚生:
勤続年数3年以上から退職金支給を行っている。
家族手当に関しては、子一人に対して1~4千円(前年実績)
住宅手当に関しては、3千円(前年実績)
役職手当:主任以上より手当支給あり
通勤手当:1~5千円(前期実績)基本マイカー通勤:距離に応じて変動、距離に応じて手当の金額を追加することもあり。
精勤手当:勤務態度等により付加を検討。

オフィス環境:
土地・建物は、個人所有となります。
立地:宮崎駅→バスにてバス停(矢の先)まで15分~20分 バス停~当事務所まで3~5分程度
交通手段:マイカー通勤可 駐車スペースあり
事務所完備:応接室・休憩室(TVあり)・冷暖房完備・ノートパソコン(一人1台)・参考書籍あり・社用車あり・給湯室あり・ロッカー・制服(女性)

川中賢郎税理士事務所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月21日

回答者: 男性/ 税理士補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2021年06月21日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間:8:30~17:30まで 確定申告時期:2月16~3月15日残業あり
休日休暇:土日祝日休み、盆休み、年末年始(年間休日数:120~124日)
税理士試験受験者については、試験日併せて1週間程度休みあり(申請者のみ)
ゴールデンウイークに関しは、基本暦どおり(例外有:業務の進捗状況等により追加あり)

多様な働き方支援:
やむを得ない理由による早退等に関しては、極力対応する。
主婦で勤務の方もいらっしゃるので、家庭訪問・子供の試合等で当日出勤の時間変更等に関しては、可能な限り融通可。
業務の性質上、リモートワークは不可となります。
税理士資格取得に関して、可能な限り支援を考えている。例)仕事の調整等
パート勤務に関しは、?9:00~ ?10:00~ 勤務等相談可

川中賢郎税理士事務所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月21日

回答者: 男性/ 税理士補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2021年06月21日
企業カルチャー・社風:
昭和57年4月、現所長である川中賢郎が開業により創設。令和3年時点で40年目となる。お客様に寄り添うことを第一に適正な会計処理等を提言している。お客様の信頼に答えるために、各従業員が研鑽を心がけており、お客様からの大きな信頼を基に今日に至っている。
独立した公正な立場を基に税務申告のお手伝いをすることモットーとしている。

組織体制・コミュニケーション:
各上司のもとグループ化されており、執務に取り組んでいる。
不明点等、要相談が必要な場合は、その都度わかるものに確認してもらえるようにするために、執務スペースに区切り等を設けず、都度、コミュニケーションを図られようにしてる。
昼食は、休憩室でとることとなっているため、そのときに世間話や仕事の話をしている。

ダイバーシティ・多様性:
現在の業務に支障が無いようであれば、個人の能力を重視するため、性別、人種、国籍等は特に関係はない。
業務上現在のところ、人種等の多様性を必要としていないため、特に力を入れていない。今後、競争力強化のために必要であるならば、検討していく。
ワークスタイルに関しては、現在の需要状態では今後も現状のままで、変化は考えていない。

川中賢郎税理士事務所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月21日

回答者: 男性/ 税理士補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2021年06月21日
成長・キャリア開発:
経理・税務に関する知識を実際実務にあてはめ、より実践に特化した経験を得ることができる。
日商簿記等の資格取得と実務経験を活かし、更に上の資格である税理士資格の取得を目指してもらえる。
税理士受験のサポートとして、試験日前に休みを提供している。
税理士の一部科目取得者に対して、手当支給し更に全科目取得を目指いして邁進してもらえる。

働きがい:
担当を持つことにより、経営診断・助言など、お客様に寄り添った対応が求められるため、お客様から頼りにされる(信頼される)ことにやりがいを感じる。
実務経験を積んでいくことにより、できる範囲が増えていくことと、そのことに比例していろいろな事例に対応していけるようになる。
経理のエキスパートを目指すことも可能となる。

川中賢郎税理士事務所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月21日

回答者: 男性/ 税理士補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2021年06月21日
事業の強み:
いろいろな業種の経理を目にすることができるので、経理全般の知識を得ることができる。
法人に対しては、法人税。個人に対しては、所得税等、税務に関する知識と経験を得ることができる。
お客様を担当することになると、税務全般の知識を必要とするため、より深い知識と経験を得ることにより、そこから波及して新たな依頼をお願いされるようになる。