エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社当直連携基盤の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
411万円334~750万円11

(平均年齢27.6歳)

回答者の平均年収411万円
回答者の年収範囲334~750万円
回答者数11

(平均年齢27.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
750万円
(平均年齢32.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
400万円
(平均年齢24.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
370万円
(平均年齢28.9歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
390万円
(平均年齢23.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(33件)
すべての口コミを見る(198件)

株式会社当直連携基盤の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 人事部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2025年01月29日
福利厚生:
家賃補助、転居支援制度あり(家賃補助は役職によって金額が設定されている。一般社員は1.5万)
カフェテリアプランが利用できる。ポイントを付与されるので、ポイントを使用したり、割引などを受けることができる。
リフレッシュ休暇(入社3ヶ月後に4日間付与)

オフィス環境:
東京本社と各拠点にオフィスがあり、入社から約1ヶ月は本社にて研修を行う。
カフェスペースもあり自由に利用可能
各拠点に配置されているオフィスは現場スタッフも利用できる仮眠スペースや、キッチンなども用意されている。

株式会社当直連携基盤の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 人事部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2025年01月29日
勤務時間・休日休暇:
有給とは別で特別休暇が付与されるので、旅行など長期の休暇を取ることができる。
1ヶ月シフト制で希望休は月4日まで申請可能(基本的に希望は通りやすい)
連休を取る際は上司へ要相談だが、比較的相談しやすい環境

多様な働き方支援:
リモートワーク、フレックス、申請すれば副業も可能。
部署によっては先方と会議や訪問などもあるためデスクワークに偏らない働き方ができる。
夜勤専従などもあり、本人の希望があれば夜勤のみの働き方も可能。(要相談)

株式会社当直連携基盤の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 人事部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2025年01月29日
企業カルチャー・社風:
ベンチャー企業のためということもあり、在籍している社員の平均年齢が若い。
社員の意欲があれば昇格も早く、挑戦しやすい環境。
個人の意見が反映されやすい。社員の意見が取り入れられることもよくある。
頑張りが評価にすぐに反映される。

組織体制・コミュニケーション:
部署によって若干の差はあるが、基本的に社員同士の距離が近く、活発にコミュニケーションをとっている印象。
また、上司との距離も近く、仲が良いため意見や相談などをしやすい環境かと思う。
遠方の部署の場合はリモートで相談なども行なっている。

株式会社当直連携基盤の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月11日

回答者: 女性/ メディカルバディ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月11日
女性の働きやすさ:
まだ新しい会社ですが、医療系という事もあり、女性の割合が多い印象があります。また管理職の方も女性が多く感じます。8月から<女性の健康保持・増進に向けた取り組み>の一環で女性従業員向けヘルスケアサービスFEMCLEが開始されます。女性特有の体調に寄り添ったサービスで専門医にオンラインにて書き込み相談等が可能になります。夜勤勤務も多い事から体調に変化が出やすい女性のヘルスサポートに力を入れて頂いている為気兼ねなく相談出来る環境があると感じます。

株式会社当直連携基盤の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 人事部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2025年01月29日
成長・キャリア開発:
研修は入社後に1ヶ月間本社で行う。
その後は配属された部署にて業務を行なっていくが、その際も研修内容をしっかりと引き継ぎされているためフォローアップの体制がしっかりしている。
入社後も定期的に研修制度があり、業務成績によって面談などを経てさらなるキャリアアップや成長することが可能。

働きがい:
入院、外来に続く第3の医療と言われている在宅医療。
約7割の方が最期を自宅で迎えたいと考えているが実際に最期を迎えることができているのは2~3割しかいない。
在宅医療機関は24時間365日稼働しなければいけないため、医師の負担がかかっている。
当直連携基盤は在宅患者様やご家族とのやりとりを通じて、自身や、家族の将来を改めて考えることができる部分は働きがいを感じられると考えます。

株式会社当直連携基盤の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月09日

回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年05月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
未経験からの入社のため、社内システムや医療知識、現場での立ち振る舞いなど初めは覚える事がとにかく多い印象です。また、現場では様々なケースに対応しなければならないため、とにかく現場で経験を積む事が大切であると実感しました。

初めは、事務的なアシスタントだとある程度軽く考えていましたが、コールや医師と患者様、クリニックや関係機関の方々を円滑に繋ぐ多岐にわたる業務に大変さを感じます。

株式会社当直連携基盤の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 人事部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2025年01月29日
事業の強み:
国が推進している終末期医療、在宅医療に携わることができる。
今後さらに増えていく高齢者社会においてこのサービスはなくてはならないものだと考える。
エリアも拡大しており、医師不足も、M3へグループインされたことで解消されている。

事業の弱み:
普段医療機関が休みの時間に稼働しているため、土日祝日はほぼ出勤。夜勤もあるため、体力、精神的に長年継続していくことが難しい部分がある。
エリアも拡大しており、人材不足である印象。
社内制度などを見直し、社員の定着が課題と考える。

事業展望:
M3にグループインしたことで会社としてさらに盤石になってきていると感じる。
対応エリアも徐々に拡大しており、人材不足の印象があるため、今後人材不足の問題が解消されていけばさらなる成長が見込めるのではないかと考える。

株式会社当直連携基盤の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 人事部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2025年01月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 --万円 --万円 --万円
年収 400万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
毎月の目標達成状況をもとに3ヶ月ごとの昇給制度あり
年2回の昇給査定、賞与年2回(会社実績や社員KPIの実績により変動する)
通勤手当、在宅手当、役職手当、住宅手当(役職により異なる。一般社員は1.5万)

評価制度:
毎月の目標達成状況をもとに3ヶ月ごとの昇給制度あり
年2回の賞与あり。(会社実績やKPIにより変動する)
年功序列はなどは特になく、社員の中で希望があれば昇格も検討されるため、比較的社員の頑張りは評価されやすい。