エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

石倉製麺所の職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

石倉製麺所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月03日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 総務

3.0
口コミ投稿日:2024年10月03日
福利厚生:
退職金制度があり、もらいました。
社宅があり、市外の人は、低額で社宅を借りている人もいました。
通勤手当は、少なかった気がします。

オフィス環境:
会社は、食品会社のため、製造場所はきれいでした。
全体的に空調が届いてましたが、麺をつくる場所などの場所によっては、暑く汗をかくときが多かったです。
会社の場所はバイパスから降りてすぐなので、通勤は楽でした。

石倉製麺所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月03日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 総務

3.0
口コミ投稿日:2024年10月03日
勤務時間・休日休暇:
忙しい時期は、残業も長くなり、大変でした。
製造が終わるまで残業をすることが多く、きつかったです。
辞める少し前には調整が少し入っていて残業が少なくなっていたように見えました。
忙しい時期は、休暇が取りづらかったです。
忙しくない時期は、ある程度自由に取れました。

多様な働き方支援:
部署にもよりますが、基本的に早帰りやリモートなどはなかったです。
副業も禁止でした。

石倉製麺所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月03日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 総務

3.0
口コミ投稿日:2024年10月03日
女性の働きやすさ:
工場長が女性であり、管理職にも女性がいたので、活躍はできると思います。
休暇は忙しい時期はとりにくかったです。

石倉製麺所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月03日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 総務

3.0
口コミ投稿日:2024年10月03日
成長・キャリア開発:
研修などには定期的にいかせてもらったが、資格などの機会は少なかった気がします。
研修や資格の取得費用は全額会社持ちではありました。
ただ、昇進にはつながらなかったので…キャリアプランなどがわかればモチベが上がったと思います。

働きがい:
色々な人と話せるようになりました。
また大型の機械を使用する上での注意点など製造に関する知識は得られたと思います。
あとは残業への耐性。

石倉製麺所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月03日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 総務

3.0
口コミ投稿日:2024年10月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
日勤と夜勤があることは知っていたが、
夜勤主体とは知らなかったので、夜勤の仕事が思ったよりきつかったです。
ただ夜勤は深夜手当や残業が高いため、お金は稼げました。

石倉製麺所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月03日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 総務

3.0
口コミ投稿日:2024年10月03日
事業の強み:
大手コンビ二の仕事をしているので、安定はしていると思います。
賞与の他に金一封等を従業員のほぼ全員に渡せるくらいには儲かっているんだと思います。
ただ色々な人がいるので、慣れるまですごく大変でした。

事業の弱み:
年配の方が多いので、新しい人などが多く入社して引継ぎしていかないと
困るのではないかなと思いました。
あとは残業を少なくする体制を強化してほしいです。

事業展望:
わかりません。

石倉製麺所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月03日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 総務

3.0
口コミ投稿日:2024年10月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
96万円 8万円 0万円 0万円
年収 96万円
月給(総額) 8万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
昇給は、ほぼ毎年増加していました。
賞与についても、毎年支給がありました・
また会社から忙しい時期が終わった後に金一封の支給がありました。

評価制度:
年配の方と若手の方が多く在籍していました。
実力主義で積極的に仕事をする人や人の目を引くような活躍している人は
昇進していました。
ただし、年配の方とのコミュニケーションが難しかったです。