エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(28件)

株式会社セキドの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月04日
福利厚生:
住宅補助・寮・退職金はありません。通勤手当は月5万円まで支給されます。

オフィス環境:
勤務拠点により、大きな差があります。本社は社員数に比べて会議室の数が少なく、打ち合わせのために社外のカフェを利用しなければいけないこともありました。

株式会社セキドの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月04日
勤務時間・休日休暇:
始業は9時台、終業は18時台です。有給休暇はチャットやシステムから申請すれば好きなタイミングで取得可能です。

多様な働き方支援:
何らかの事情がある方、リモートワークでも業務が完結できる方でも、会社の方針により基本的にリモートワークは認められていません。理由は公表されていません。交渉し、職種やポジション、上層部との人間関係によっては期間限定で認められる場合があります。

株式会社セキドの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月26日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年08月26日
企業カルチャー・社風:
挑戦することを会社は推奨しているが、先輩やマネージャーの采配次第なのでできないことも多い。

組織体制・コミュニケーション:
営業のフロアに居たが、社員同士で、裏では結構ひどいことを言っているのを耳にしたりする

ダイバーシティ・多様性:
特に縛りは無いが、昭和気味な体制ではあると感じた

株式会社セキドの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月04日
女性の働きやすさ:
女性の管理職はほぼ居ません。生理休暇はありますが欠勤と同じ扱いで給与の支給はありません。

株式会社セキドの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月08日

回答者: 男性/ 法人営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年05月08日
成長・キャリア開発:
自分が入社した時は支援があるような書き方がされていたが、実際には有名無実となっている。ただし事業として取得が必要な研修や資格が発生したら迷わず補助してくれるので、事業に必要であればオーナーの承認ベースで取ることができるというもの。

働きがい:
プロダクトにおいて成長産業での事業活動を行えるという経験は何物にも代えがたい。かつての日本のメーカーや専門商社に務めていた人たち以上のスピード感で経験を積むことができる。

株式会社セキドの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月26日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年08月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
意外とまとまってないのだと感じた、メーカーの下請けのような印象も受ける。

株式会社セキドの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月26日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年08月26日
事業の強み:
事業の多角化がすごい、良くも悪くもと感じる。

事業の弱み:
まとまってない印象は受ける、社員や役員とバラバラな感じがします。

株式会社セキドの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月26日

回答者: 男性/ 法人営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他

3.0
口コミ投稿日:2024年08月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
昇給は年1回ありました。賞与は年2階ありました。各種保険などはすべて揃っていたので問題はなかったです。
退職金はありませんでした。住居手当などもありませんでしたが、独自の福利厚生などがいくつかあり、特に不便性を感じませんでした。

評価制度:
年に数回、上司や人事と面接がありヒヤリングをされて、今までの反省点や今後の目標などについて話し合いができる。