エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(17件)

株式会社ジーンステイトの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月05日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年02月05日
福利厚生:
基本的な福利厚生は整っていると思うが、会社からの説明は特に無いので、自分で調べる必要がある。

株式会社ジーンステイトの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月21日

回答者: 女性/ 人材コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月21日
勤務時間・休日休暇:
現場で勤務をしている間は週休2日制です。
勤務時間は現場にもよりけりですが、10時〜19時です。残業はお客様の対応が入った場合はありますが、お客様の対応以外で残業になることはほとんどないかと思います。

多様な働き方支援:
副業可で、実際に副業をしている社員もいます。
副業の紹介もしてくれるとのことで、親切な会社かと思います。

株式会社ジーンステイトの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月05日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年02月05日
企業カルチャー・社風:
社長や社員が若いため風通しは良さそうな雰囲気でした。

株式会社ジーンステイトの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月24日

回答者: 回答なし/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月24日
女性の働きやすさ:
働きやすさはなかったんじゃないかと思います。女性が少なかったです。

株式会社ジーンステイトの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月21日

回答者: 女性/ 人材コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月21日
成長・キャリア開発:
営業としての経験を積むことができると思います。
通信業界の知識、獲得方法も身につけることができます。現場で相談しにくいことなども親身になり相談に乗ってくれる環境があり、成長はしやいすい環境だと思います。

株式会社ジーンステイトの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月05日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年02月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
他の仕事をしながらエンジニアの勉強をするという話は聞いていたが、いざ働き始めるとエンジニアになる為の支援は特になく、○○の資格を取ってください。とだけ言われ資格獲得に対する支援は特に無いと思う。教材など用意するという話はあったが、結局送られて来ることはなくただ家電量販店の携帯販売員として働く事になる。

株式会社ジーンステイトの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月24日

回答者: 回答なし/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月24日
事業の強み:
ベンチャー企業なのでやる気や成果が認められればスピードは早く役職を持てたりするかと思います。気持ち次第だったかも知れません。いろいろな業種があるみたいなのでいろんな業種に携われるので経験などの強みになるのではと感じてました。

事業の弱み:
人材派遣で業務委託がメインなので会社の方とはうまくコミュニケーションが取れない為、意思疎通が全くできていない事に気付きづらい所じゃないかと思います。

株式会社ジーンステイトの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月06日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ SES事業部

1.8
口コミ投稿日:2023年10月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 21万円 3万円 0万円
年収 300万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
給与明細はすべてWEBで確認ができます。
昇給に関しては、契約社員(研修中)から正社員(案件スタート)になる段階で少し増えます。
各種手当に関しては、自分できちんと理解しておかないと、会社側から特に説明があるわけではないので注意してください。有給休暇の獲得日数や健康診断の日程確認などはすべて自身で人事部の方に確認をとる必要があります。ただこちらに関しては、そういう企業は他にもあるとは思います。