回答者: 女性/ 介護ヘルパー/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
一般的な介護職員は主に3交替から4交替制となり、夜勤もあります。また、介護職員は基本的には夜勤が出来なければ採用されないので、必須と捉えて差し支えないかと思います。デイサービスのスタッフでの採用の場合には夜勤はありません。勤務施設による部分はあるかと思いますが、同じ建物内に有料老人ホームとデイサービスの両方がある場合もあります。慢性的な人手不足の為、休日が月に6日しかないということもあります。こちらも施設による部分はありますが、希望休は一応聞いてくれるのでどうしても外せない用事がある場合は休むことも可能です。勤務時間は実働8時間の休憩1時間で9時間拘束ですが、こちらもやはり人手不足ということもあり1日1時間から2時間程度の残業が発生することもしばしばあります。
多様な働き方支援:
リモートワークは完全不可、時短勤務も基本的にはできません。
株式会社メディ・エイドの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社メディ・エイドの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 介護ヘルパー/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし
住宅補助、寮完は無し。通勤手当は自宅から会社最寄り駅までの定期代が支払われる。退職金は在籍3年未満だと支給されない。
介護事業ということで基本的には夜勤があるため介護福祉士や社会福祉士の資格が必須となるが、無資格の場合には会社負担で資格を取ることが可能であり、その点はかなり大きいと思う。
しかし、資格取得後に一定期間勤める必要があり短期間で転職をした場合には資格取得費用が実費負担となるため注意が必要である。
オフィス環境:
更衣室がかなり狭く、性別で分けられているという事がなく女性には厳しい環境だと思われる。
また休憩スペースも無いため、入居者の生活スペースでの休憩となり決して良い環境とは言えない。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る