エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(12件)

テイエルブイインターナショナル株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月30日

回答者: 男性/ 技術営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年09月30日
オフィス環境:
オフィスがパーテーションで仕切られており、典型的な田舎の会社。コロナ期間で、ようやく会議室が個別に設定されたが、いまだに有給休暇の取りにくい環境であったり、テレワークの人は仕事をしていないと言う疑いを貸すなど、古い体質からの抜けれていない。

テイエルブイインターナショナル株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月04日

回答者: 男性/ ユーティリティ設計施工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 契約社員

4.1
口コミ投稿日:2024年12月04日
多様な働き方支援:
職種によりリモートワークは可能です。

テイエルブイインターナショナル株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月30日

回答者: 男性/ 技術営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年09月30日
企業カルチャー・社風:
30歳前後の社員は、やりたいと言えば、大概のことができる環境にある。しかし、上司からのサポートはなく、自らが完結しなければ、評価はされない。また追加業務に関しては、成功しない限りは自らの業績考課には反映されないため、よほどの自己意欲の強い人材でない限り、挑戦はしない。

組織体制・コミュニケーション:
新しい社長になり、社内での会話交流には大きな変化があった。社長自らが、社員との交流を強く望まれている。

ダイバーシティ・多様性:
本社技術部門、海外部門には半分以上が外国人であり、社長自らも積極的に海外市場を支援しているため、国籍に関しては大変豊富だと思われる。それを受けて、残業なども大変少なく、時短やテレワークも積極的に取り入れられており、自分で実績を残せる方に関しては働きやすい環境にある。子育て世代の女性の活躍も多く、新たな取り組みはされていると思う。

テイエルブイインターナショナル株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月30日

回答者: 男性/ 技術営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年09月30日
女性の働きやすさ:
社長自らが女性であり、産休・育休をしっかり取りながら過ごされているため、男性社員でも育休を取得するメンバーが多い。

テイエルブイインターナショナル株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年05月05日

回答者: 男性/ 技術営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2021年05月05日
成長・キャリア開発:
開発支援は少なく、基本自分次第

働きがい:
もろに社会貢献できる業務内容で、働きがいは非常に大きいものの、BtoBなので一般的には分かりにくい仕事

テイエルブイインターナショナル株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年05月05日

回答者: 男性/ 技術営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2021年05月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
想像していた以上に経営が固い。チャレンジは好まれるが権限以上は少ない

テイエルブイインターナショナル株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年05月05日

回答者: 男性/ 技術営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2021年05月05日
事業の強み:
特許の多さ、優秀な社員が多い

事業の弱み:
開発が遅い。生産が一拠点

事業展望:
ニッチに確実に成長

テイエルブイインターナショナル株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月30日

回答者: 男性/ 技術営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年09月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
950万円 50万円 0万円 350万円
年収 950万円
月給(総額) 50万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 350万円
給与制度:
年俸制になれば他社一般よりも高い処遇だと思う。また、業績好調により賞与もしっかりと出されている印象

評価制度:
いまだに20年以上前の等級評価制度が運用されており、基本年功序列で好成績の若い年代を評価できない仕組みで、30歳の離職率が高い