「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- その他(その他)業界
- 株式会社アルファオートワークスの評判・口コミ
- 株式会社アルファオートワークスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
株式会社アルファオートワークスの働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.5

株式会社アルファオートワークスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。株式会社アルファオートワークスで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを7件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社アルファオートワークスへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.4
東京都品川区東大井2−13−8ケイヒン東大井ビル3F
その他・その他
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:基本的には見なし残業含めて9時から20時までの出勤になってい...
続きを見る
3.8
東京都渋谷区神宮前5丁目53-67コスモス青山SOUTH棟3階
その他・その他
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
勤務時間・休日休暇:残業は毎日必ずあり、平均して1日最低5時間は残業していた。特...
続きを見る
2.7
東京都渋谷区渋谷2−15−1渋谷クロスタワー24F
その他・その他
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:残業に関しては、みなし残業という名のサービス残業。勤怠も偽り...
続きを見る
0.0
千葉県千葉市美浜区中瀬1−7−1住友ケミカルエンジニアリグセンタービル23F
その他・その他
回答者: 男性/ 清掃/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
勤務時間・休日休暇:プロスポーツに関わるため、年間スケジュールは把握しやすい。試...
続きを見る
3.1
東京都杉並区荻窪5-22-9藤ビル4F
その他・その他
回答者: 男性/ 販売/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:役職者でなければ希望休は基本的に通り、残業もそれほど無かった...
続きを見る
3.7
東京都品川区南品川2−2−7南品川Jビル8F
その他・その他
0.0
東京都千代田区岩本町2−4−1神田岩本町プラザビル7F
その他・その他
3.0
東京都豊島区南池袋1-28-1
その他・その他
2.9
鹿児島県鹿児島市中央町18−1南国センタービル5F
その他・その他
回答者: 女性/ 携帯販売/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
勤務時間・休日休暇:勤務地により異なると思いますが、有給は毎月積極的に使うことが...
続きを見る
2.5
東京都大田区田園調布本町57−4
その他・その他
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
勤務時間・休日休暇:【業務時間削減に向けた取り組み】委託先の作業状況にどっぷり依...
続きを見る
株式会社アルファオートワークスのカテゴリ別口コミ(7件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社アルファオートワークスの評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 女性/ 経理総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事務員は、土日祝休みです。
事務員は、基本的に定時退社出来ます。
月末月初は繁忙期になりますが、2人体制で、月次定例業務に慣れてくれば、残業無しで業務を回せると思います。
過去、会社が10人規模のため、イレギュラーな状況の場合、残業時間が増えた時期はあります。
(休職、退職による一時的人員減の場合、必須業務は終わらせる必要があるため、繁忙期に残業時間が増える等)
そういったケースが無ければ、定時退社出来ます。
私自身は、入社時1人事務だったことや、変革期だったため、在職中、残業時間が多い月はありましたが、
会社の方針は、「予定をたてて、勤務中は業務に専念。定時で帰れるように。」という社風のため、事務員2人体制になれば、問題なく定時退社出来る業務ボリュームだと思います。
工場は、土曜も営業日としているため、整備士と事務員で、年間休日には違いがあります。
整備士も、「予定をたてて、勤務中は業務に専念。定時で帰れるように。」という風に進めていっており、意識改革も含め、改善されてきている印象でした。
ただ、繁忙期や、緊急対応等の時は別のようでした。
多様な働き方支援:
早退は、事情があれば出来ます。
事務員、整備士とも、子どもの関係で、学校からの連絡での早退等は、性別職種関係なく、取得出来ます。
リモートワークは、整備士は、職種上無理です。
事務員も、電話、来客対応、郵便物確認等、事務所でしか対応できない内容があるため、
完全リモートワークは難しいです。
但し、会計ソフト、データ共有等、リモートワークが可能な体制はあるため、
一時的に、分業で、1人の事務員は、事務所、もう1人がリモートワークで、対応等は可能ですが、
出来る業務が限られるため、現状は、基本的には、出社が原則になると思います。