回答者: 男性/ 品質保証/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 技術主任
これまでの業務のとは別の会社に生まれ変わっていくと考えた方が良いと思う。
有給消化や残業の1分ごとなど、以前より改善されていると思う。有給を拒否されたこともない。過度な責任感を感じなければ問題なくライフワークバランスとれると思う。
また、決して多くはないが、男性の育児休暇取得者もいるため、育児についても理解があると思われる。ただし、復帰後に部署異動する可能性もある。海外にも拠点があるため、駐在などの話が来る可能性もあるが、役員ではないかぎり、強制ではない。年収自体を不満に思ったことはない。毎年コツコツあがるわけではなく、突然給与が上がるタイミングがある。福利厚生クラブに会社が入会しており、家族での旅行時に宿泊代の割引等が受けられる。希望すれば積極的に社外の研修等、受けさせてくれる。資格も希望すれば取得させてくれる。社内に於いても定期的に研修等の学ぶ機会はある。家族手当、住宅手当が付かない。評価制度も年々厳しくなっており、よっぽど成果を上げない限り上の役職には就けない。大手企業と言うだけあって、公私をきちんと区別する社風。業務上での支障が出ない限り本人の意識で有給休暇が取得できる。理由も聞かれることはない。
株式会社ROKIの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社ROKIの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
住宅補助はありません。通勤手当はあるので助かります。退職金は少ないと聞いています。
オフィス環境:
本社と研究所の建物は驚くほど立派です。
工場は設備を外作移管してしまったため、半分以上は倉庫として利用しています。どの建物も事務所は人が少ないため、ガラガラです。冬の事務所は寒いです。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る