エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(10件)

SPB株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 男性/ 接客販売・サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年01月14日
福利厚生:
年次有給休暇とは別に福利厚生休が夏季、冬季それぞれ5日間ずつ付与されます。年中無休での営業ですが、福利厚生休があるおかげで休みがとりやすいです。
その他にも外部福利厚生サービスがあり旅行が割安で行けるなど選べるのもうれしい点です。

SPB株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 男性/ 接客販売・サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年01月14日
勤務時間・休日休暇:
シフト制を採用していますが、完全週休2日制です。希望休、年次有給休暇、福利厚生休など申請は可能で、基本的には変更や先延ばしの打診などは受けたことはありません。ただ販売業なので繁忙期は変更の打診がある場合はあると思います。

SPB株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 男性/ 接客販売・サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年01月14日
組織体制・コミュニケーション:
経験豊富なスタッフが役職者としているので相談はしやすく経験をもとにした実践的なアドバイスをが多いと思います。また定期的なミーティングやヒアリングもあるのでコミュニケーションはとりやすい環境にあると思います。

SPB株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月22日

回答者: 男性/ 販売担当/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年06月22日
女性の働きやすさ:
エリアによっては女性の人数が少なく、女性の存在が売上に影響する事もままある(安心感からかもしれない)。なのでどの店舗でも重宝される。また、ボトムアップをしやすい環境なので女性でも管理職や他職種へのキャリアチェンジに繋がる可能性があり、チャンスが多いと感じる。

SPB株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 男性/ 接客販売・サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年01月14日
成長・キャリア開発:
店舗運営以外にも卸売りや、インターネット販売、商品管理など仕事の種類が多く社内でのキャリアチェンジが可能です。また積極的に業務に関わっていければ昇格もあるので早くからマネージメントなども経験できます。

SPB株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 男性/ 接客販売・サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年01月14日
事業の強み:
店舗運営だけでなく、卸売りやインターネットでの販売、時期によってはポップアップストアの出店もあり、販売先が多いことが特徴だと思います。その分、各部署との連携も必要になりますが、どちらかの負担になりすぎないように常に業務内容等は改善を重ねています。

SPB株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 男性/ 接客販売・サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年01月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
360万円 --万円 --万円 --万円
年収 360万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給与に関しては接客販売業にしては高めの設定に感じます。賞与、昇給もありますが会社の業績次第になります。交通費は利用分は上限30000円まで支給があります。給与としてはごく一般的な給与形態だと思います。

評価制度:
基本的には年功序列、勤続年数での判断が多いかと思います。接客販売業なのでまずは接客とそれに付随した業務が出来ることが優先にはなるので時間はかかるかと思います。ただ入社して間もなく役職が就く社員もおり、早期での昇進、昇給には積極的に業務に関わっていくことが大切だと思います。