回答者: 女性/ 事務一般/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
社風はかなり自由です。
業務は決まっていますが、段取り、アプローチ、スケジュールの立て方は自分で決めていきます。
例えば、請求書作成のための売り上げ入力ですが、売り上げの都度入力しても、締め日に一気に入力しても、それは自分のやりやすい方でOKです。
請求書を間違えなく、提出日までに作成するということができれば、スケジュールは自分で組み立てOKです。
午前中は電話応対が多いから、単純作業にしよう。午後からは落ち着いて計算するぞ、とか(^^♪
それと、小さな事でもいいので自分発信を良しとする社風です。
例えば、入力した資料はファイリングしてますが、ファイリングのかっちりしたバインダーが重いので、軽い紙製の背表紙が伸びるタイプにしたいとか。
いやいやファイリング自体、要らないんじゃない?データで保存したらいいのでは?とか。
なんでもいいんです。ちょっと気が付いたこと、疑問に思ったことを言ってみる、やってみる。
自主性、積極性をもって仕事に向かうことが、仕事の面白さや、やりがいに繋がっていきます。
組織体制・コミュニケーション:
弊社は事務所の社員数8名です。(パートさんは200名近くいます)
男女比は1:1
なかなか、良い関係だと自負します。
明るい、笑い声が絶えない職場です。大会社と違い、肩書による見えない壁のようなものもありません。真剣に仕事はするけど、ちょっと息抜きに冗談も言い合う。お互いの業務で困っている、悩んでいることがあれば、相談し、助け合う。
一例ですが、弊社は清掃会社ですので、マンションの汚れに対する質問をされることがあります。現地で直に質問された者が自分の知識だけでは不安と思った時には、事務所に写真データを送信し、他の社員たちと相談し、より良い方法を検討するよう「自然と」なっていきます。
困ったら時に相談できるという開かれた社風がこの「自然と」の流れになり、ひいてはお客様の信頼と満足につながっていると思います。
有限会社コーナルの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ
この口コミの質問文有限会社コーナルの評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 女性/ 事務一般/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
勤務時間は9時~17時、土・日・祝休み、夏季休暇3日、年末年始休暇4日あります。
結構、自由がききます。例えば役所や銀行など勤務時間外では開いていないので、昼休み+α時間で行って、17時の退社を少し遅らせる。土曜に出勤するようになり(ほんのたまですが)、次の週の平日に振り替えて休むなど。
夏季休暇、年末年始休暇も日が決まっているわけではなく、社員それぞれの都合で取っています。勿論、業務に支障がないよう配慮はしますが。因みに私の夏季休暇は8月中旬に2日、10月初めに1日取りました。10月でも夏季休暇なんです!
他社さんでは考えられないですよね!!
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)のすべての口コミを見る