回答者: 男性/ ITアーキテクト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
IT業界の中ではワークライフバランスは非常に良いと考えています。自身も含め殆どのメンバーは残業をしておらず、朝型、夜型など自由な時間に働くことも可能です。(プロジェクトの状況にもよります)
休日は土日祝日に加え、年末年始やGW、お盆は世間一般と同じかやや長めの期間、殆どの社員が休暇を取得しています。
ただし委託でのシステム開発プロジェクトにアサインされた場合、お客様の都合により休日出勤する場合が全くないというわけではないため、残業や休日出勤が必要になる可能性もあります。
多様な働き方支援:
お客様との会議などでやむを得ない場合を除き、社員は全員リモートワークで働いています。
社員は首都圏がメインですが、関西、北海道、九州などに数名ずつおり、リモートでのコミュニケーションや開発が常態化しているという点でエンジニアには働きやすい環境だと思います。
ワーケーションも機能しており、殆どの社員がワーケーションを経験しています。
本業と競合しない業態であれば副業も可能で、自由度の高い就労形態だと感じています。
株式会社クラウディオプログレスの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社クラウディオプログレスの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ アーキテクト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生については一般的な企業と比較して充実しているとは言えない。一方で社員側からの提案で生まれるものもあり今後の拡張が期待できる。各種手当同様に時勢や要望により必要に応じた拡張は期待できる。働き方が大きく変化していく中で最適なものをより早く取り入れていこうとする会社の姿勢は社員としては安心感が持てると感じる。
オフィス環境:
会社オフィスはフリーアドレスになっており、共用のカフェスペースを備えている。立地も山手線沿線で地下鉄利用時にはビルにほぼ直結となっており、比較的どこからでも通勤しやすい。技術職は原則リモートワークとなっているため、オフィスの利用は打合せ時や客先への訪問の際の時間調整での活用に限られる。サテライトオフィスサービスも活用しているためスケジュールや作業に合わせた作業場所を選択している。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る