エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(8件)

日生金属商事株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月28日

回答者: 女性/ 総務経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年06月28日
オフィス環境:
地域に密着した会社で、得意先・仕入先共に、30分以内で行ける会社が比較的多いので、立地条件はいいと思います。オフィスは事務所と、作業場が分かれており、みんなで共有できる多目的室があります。多目的室には置き菓子と置きドリンクが設置してあり、100円で購入することが出来るので好きな時間に、飲みたい時に飲むことができます。

日生金属商事株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月28日

回答者: 女性/ 総務経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年06月28日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は平日9時から6時までが定時です。休日に関しましては、毎年社労士さん相談して休日を決めております。もちろん社員には有給休暇もございますし、1日の間に何時間かだけ有給を取るというような、時間有給も可能になっております。土曜日は第1.3.5土曜日は出勤で時間は9時から15時までとなっております。

日生金属商事株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月29日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

3.7
口コミ投稿日:2021年06月29日
組織体制・コミュニケーション:
毎朝の朝礼や毎月の会議などで、社員全員が集まって話し合う時間があり、その時に報告・連絡・相談など、コミュニケーションを取れる時間はたくさんあると思います。また社長面談も年に1度あるので、なにかあればその時に相談することが出来ます。少人数で、年齢層も高い会社ですが、その分なにかあればすぐに相談できる環境があると思います。

日生金属商事株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月28日

回答者: 男性/ 業務配送/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2021年06月28日
働きがい:
お客様から、販売商品についての、相談事 (こんなところに使うネジは、ありませんか? 納期は、間に合わせてもらえませんか? などさまざまな、問い合わせがありますが、鋲螺専門店の経験からお客様に提案できたり、仕入れ先と協力して、納期を間に合わせたりできた時、働きがいを感じます。又自分自身で何かを思いついたら、会議にかけて進めていくこともできます。

日生金属商事株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月28日

回答者: 女性/ 総務経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年06月28日
事業の強み:
強みといたしましては、順位をつけますと、1番はやぱりスピーディ対応だと思います。年に1回お客様満足度アンケートを実施しておりますが、スピーディ対応は年々、右肩上がりで満足度をいただいております。立地条件をいかしておりますので、1日2回の配達が可能になり、近隣のお得意先様には喜ばれております。小ロットや袋詰めなど、こまやかな梱包・オーダーメイドパーツにも対応しております。

日生金属商事株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月28日

回答者: 男性/ 業務配送/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2021年06月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
社長面談、自己評価、 上司評価から総合的に判断して、毎年UPしていく仕組みがあり、社長面談の時に、困り事や、思っていることを、話し合う機会が、あります。 昇給 賞与 各種手当は、社労士さんを交えて作成された就業規則によって、決められます。一生懸命頑張れば、頑張った分評価されます。社員の人数は、少ないので、売上を伸ばすことを自分自身で考えれば、大幅に昇給も可能です。

評価制度:
平均年齢が高い会社です。 人数も少ない為、今後 若い力が、必ず必要になってきます。一生懸命頑張って、仕事を覚えてしまえば、自分自身のやりたい事も、必ずできると思います。ある意味、実力主義です。これから、自分が会社に入って、何をやりたいか、どうしていきたいか、自己をもって入った人の方が、夢や希望が、あると思います。