回答者: 男性/ 業務執行理事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 本部/ 本部長
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
1400万円 | 100万円 | 0万円 | 200万円 |
年収 | 1400万円 |
---|---|
月給(総額) | 100万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 200万円 |
古い社会福祉法人の棒級の仕組みを基礎に基本給や昇給のシステムが組み立てられている。
ただ、正規職員率が、1/3くらいであり、その他は、時給制のパート非常勤やフルタイム非常勤者である。
また、特に女性が多い。
この中には、正規職員になってまで縛られて働きたくないという考えの女性職員(特に兼業主婦)が多いようで、よって、働ける時は申し出ができ、主任や副主任等の要職についた場合は、職務手当などで給与の調整がはかられており、正規職員と変わらない給与が保証されている。
希望すれば正規職員への転換も容易にできる方ではあると思う。
評価制度:
福祉の仕事は生産性という意味ではわかり辛いのはわかるが、どうにか、目に見える公正な評価制度を示してもらえればと思う。
ただ、新規事業のアイデアや計画は受け入れられやすく、新規事業を立ち上げ軌道に乗せる等成果が上がれば年齢やキャリアに関係なく、長を任命され、給与にも反映される。
ただ、施設の責任者になった場合は成果(売上等)については厳しく成果を求められる。
社会福祉法人とみのはら福祉会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 業務執行理事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 本部/ 本部長
会員登録(無料)はこちら