「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- その他(その他)業界
- 株式会社新美プロジェクトの評判・口コミ
- 株式会社新美プロジェクトの企業カルチャー・組織体制
株式会社新美プロジェクトの社風・企業カルチャー・組織体制
--
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社新美プロジェクトの企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社新美プロジェクトで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを8件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社新美プロジェクトへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.9
東京都墨田区堤通1−19−9リバーサイド隅田3F
その他・その他
回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 設計部/ 主任
企業カルチャー・社風:管理職は親会社からの天下りであり、基本的に親会社に依存した社...
続きを見る
3.2
東京都品川区西五反田7丁目22番17号TOCビル4階
その他・その他
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【仕事中の休憩時間】休憩時間というよりはコミュニケーションを...
続きを見る
4.0
東京都新宿区西新宿8−1−2PMO西新宿13F
その他・その他
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:お客様、従業員家族のように思う社風であるため、役職関係なく言...
続きを見る
2.9
東京都中央区京橋2−2−1京橋エドグラン14F
その他・その他
3.7
東京都中央区八丁堀4−7−1第3桜橋ビル5F
その他・その他
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:上述したとおり、年功序列の風土も残っており、日本固有の会社を...
続きを見る
3.2
東京都渋谷区渋谷3−3−5NBF渋谷イースト
その他・その他
回答者: 男性/ 経理/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 管理部
企業カルチャー・社風:営業に配属されると、営業〜制作まで全ての工程に携わることがで...
続きを見る
3.1
東京都新宿区新宿2−6−4新宿通東洋ビル10F
その他・その他
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:基本的にずっと客先への派遣という立ち位置になるため、派遣元と...
続きを見る
3.6
東京都豊島区東池袋132-7三井生命池袋ビル6階
その他・その他
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【社員のモチベーション】朝早くから朝礼を行う部署もあり、営業...
続きを見る
2.9
東京都新宿区西新宿2−1−1新宿三井ビル36F
その他・その他
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:気になるというわけではありませんが、大声をだすことが基本です...
続きを見る
3.3
東京都港区海岸1−2−20汐留ビルディング24F
その他・その他
回答者: 女性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:どうしても親切が第一という理念があるため、人に親切な社風。社...
続きを見る
株式会社新美プロジェクトのカテゴリ別口コミ(8件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社新美プロジェクトの評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ オーナー補佐/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
親会社の影響が強くある。親会社の昔からのルールを頑なに守っており、現在の風土に合っているかどうか、意味があるかどうかよりも昔からのルールが重要視される。
組織体制・コミュニケーション:
昔ながらの紙での日報が残っている。手書き。その割にLINEグループなどでプライベートな時間でも多数の連絡が飛び交う。
人間関係は基本的に良好であるが、裏表はある。
ダイバーシティ・多様性:
日本人だけでなく、多国籍な従業員が働いている。
基本的に30代以上を求人などでは好む傾向がある。