エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(67件)

株式会社ESESの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月06日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2025年02月06日
福利厚生:
下限保証制度があります!
2月や盆正月など稼働日が少ない月は140hなどの下限をどうしても割ってしまい、お客さんから頂ける単価が減り昇給賞与に影響がでてしまいますが、有給休暇を使って下限を割った場合に、下限保証制度で助かる場面があります。(保証時間分は会社が補填してくれる)

レストランチケットの制度があり、毎月3,780円を給料から天引きされるが、会社から半分を補助してもらいカード(ID)に7,560円分がチャージしてもらえる。毎日のコンビニでの昼食や休憩や朝のコーヒーに使えて凄く有難い。

オフィス環境:
私自身は地方に住んでおり、フルリモートで東京のお客様の案件に参画させて頂いているため、一度も事務所に行った事もないけれど、本社からは東京タワーが凄い近くで見れるようで、とっても綺麗なオフィスみたいです。

株式会社ESESの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月06日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2025年02月06日
勤務時間・休日休暇:
SES業態であるが故に案件に入ってみないと分からない。
忙しい案件であれば、ワークバランスも崩れてしまうと思われます。
ただ、あまりに稼働が上がっていたり精神的や肉体的に不調をきたすような環境であれば、担当の営業さんに相談して稼働時間の交渉や離脱等の対応を取って頂けて安心です。

多様な働き方支援:
リモートの案件に入れればリモートワーク可能です。
また、早上がりや予定休などもお客さんにお話して、基本的には「お客さんがOKならOK!」みたいな感じ。
突然の子供の看病などでの休暇取得も比較的申請しやすい。助かる。

株式会社ESESの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月12日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2025年02月12日
企業カルチャー・社風:
エンジニアをとても大切にしてくれていると感じます。コミュニケーション面についても取りたい人は取ることができ、そっとしておいて欲しい人はそれが叶うような社風です。すごく人に寄り添ったいい会社だと思います。

組織体制・コミュニケーション:
SESのため社員同士のコミュニケーション機会が少ないですが、本社で定期的にイベントを開催してくださっているためコミュニケーションを取ることができます。(任意参加)
組織体制については、まさしく今構築中といった感じでこれからに良くなると思います。

株式会社ESESの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月01日

回答者: 男性/ SES/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年02月01日
女性の働きやすさ:
基本的に、女性特有の休暇は揃っていると思うので、働きやすいかと。
(産前、産後休暇や生理休暇など)

株式会社ESESの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月06日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2025年02月06日
成長・キャリア開発:
キャリアカウンセリングに長けた営業さんが多いように思います。
なので、自分が目指したいキャリアなどを相談したら明確な答えが返ってきます。
ゆくゆくはこうなりたい!!など相談して案件を決めたりできるのが嬉しい。

働きがい:
案件が変わったり、単価交渉して単価が上がる度に自分の市場価値が明確に上がっている事が分かるので凄く楽しい。また、勤怠表などを提出しているサイトで実績に応じて昇給賞与などを試算するページがあるので、実績が積み上がっていくのが楽しい。

株式会社ESESの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月16日

回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ なし

1.6
口コミ投稿日:2024年03月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
案件選択制ということですが、会社が持ってきた案件の中から選べるというだけです。
案件がそもそも少ないため(特に地方)、自分のやりたいことができると思ってこの会社に入ろうと思っている方は注意しましょう。

株式会社ESESの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月06日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2025年02月06日
事業の弱み:
不況の煽りをモロに受けるのがSES業態ではあるので、お客様の懐事情が悪いと参画しているPJの規模が縮小されてリリースされる事があります。
現状では自社開発などは行っていない為、この場合待機になる事が予想されます。待機になると月の給料はもちろん貰えるが賞与は減る。

事業展望:
3年目で200人以上のエンジニアを採用した実績があるので、今後もより多くのエンジニアの社員数は増えると思う。
SES業態なのでエンジニアが増えれば増えるほど売上はあがるし還元率も上がって会社も社員も良い未来しか待ってないと思う。

株式会社ESESの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月12日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2025年02月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給与、賞与などは現場の単価により上下します。そのため、エンジニアとしての評価が給与や賞与に直結するのでとてもシンプルです。手当については下限補償制度がとても特徴的だと思います。有給などを取りたく、現場の稼働時間が契約時間を下回った場合でも下限補償制度の範囲内であれば、給与や、賞与に影響はなくワークライフバランスを重視しやすいです。

評価制度:
エンジニアの評価は、現場の単価で決まります。ESESは案件選択制なのでエンジニアが案件を選択することができます。そのため、エンジニア視点では自身の年収とワークライフバランスの比率などを自身で選択できるので、私は評価制度については納得できます。