エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社マイクロリサーチプレシジョンのカテゴリ別口コミ(11件)

すべての口コミを見る(11件)

株式会社マイクロリサーチプレシジョンの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月06日

回答者: 回答なし/ 金型設計/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年01月06日
福利厚生:
退職金は中退共。住宅補助、財形貯蓄、社員持ち株、ストックオプションはなし。外国人技能研修生を雇っていたので、彼らにはワンルームらしき寮部屋が与えられていた。家賃補助は知らない。

オフィス環境:
ごく一般的な工業団地内の工場環境。工場内の80パーセント程度が工作機械を扱う作業スペース、残りが社長室、検査・梱包スペースとなる。会議室、応接室はあり。カフェ等はなし。

株式会社マイクロリサーチプレシジョンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月27日

回答者: 男性/ 海外営業/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年03月27日
勤務時間・休日休暇:
隔週で土曜日が勤務日になる。

株式会社マイクロリサーチプレシジョンの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月21日

回答者: 回答なし/ 金型設計/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年02月21日
企業カルチャー・社風:
営業が仕事を取ってきても、自社で製造せずに協力会社へ振ることが多かった。社内設備は遊んでいて、技術もあるのだから自社で製造しない理由が不明。挑戦以前の問題。その協力会社への支払いも遅れてがちなため、協力してもらえない案件もあった。

組織体制・コミュニケーション:
組織間・部署間の交流はまあまああった。会社幹部と話す機会はあまりなかった。

ダイバーシティ・多様性:
男性8割、女性2割、日本人、中国人、ベトナム人が在籍していた。

株式会社マイクロリサーチプレシジョンの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月27日

回答者: 男性/ 海外営業/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年03月27日
女性の働きやすさ:
事務や検査員として女性が活躍しています。
加工現場や営業は男性のみ。

株式会社マイクロリサーチプレシジョンの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月27日

回答者: 男性/ 海外営業/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年03月27日
事業の強み:
金属加工技術の高さは群を抜いていると思います。加工機も精度の高いものを複数所持している。

事業の弱み:
半導体をメイン顧客としているが、日本の半導体製造の衰退に伴い売り上げが減少している。半導体事業に代わる柱が必要なことは明白であるが、新規事業に取り組めていない。

事業展望:
半導体事業に代わる柱が生まれない限り先行きは苦しい。
空中機器関連がどこまで軌道に乗るかで大きく変わる。
空中機器関連も波があるので会社の規模を縮小する等が必要になる可能性は高い

株式会社マイクロリサーチプレシジョンの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月12日

回答者: 回答なし/ 金型設計/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年07月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
基本給は周辺地域の製造業企業と変わらない。可もなく不可もなくという感じ。賞与は自分が入社して以来出たことはない。住宅手当はローンを組んでいる人のことはわからないが、賃貸で1人暮らしの場合は出なかった。配偶者、子供がいる場合は10000円、5000円程度出ていたようです。

評価制度:
昇進の基準は上司の評価による。おおむね能力通りの評価がなされていたと思うが、ごく一部、現場での加工技術はピカイチであるが職人気質のためか、本人が固辞しているのかわからないが平社員のままの人もいる。