「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
一般社団法人日本流通自主管理協会の口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
3.7
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
一般社団法人日本流通自主管理協会の口コミ一覧ページです。一般社団法人日本流通自主管理協会で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを11件掲載中。エンゲージ会社の評判は、一般社団法人日本流通自主管理協会への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年03月20日
口コミ投稿日:2023年03月15日
回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
口コミ投稿日:2023年03月20日
回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2023年03月20日
回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2023年03月20日
回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2023年03月20日
回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.9
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
563万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 563万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
口コミ投稿日:2023年03月20日
回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2023年03月20日
回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2023年03月15日
回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
口コミ投稿日:2023年03月15日
回答者: 男性/ 一般職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.8
一般社団法人日本流通自主管理協会のカテゴリ別口コミ(11件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
一般社団法人日本流通自主管理協会の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 一般職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
勤務時間は一時期よりも短くはなったものの、抱えている仕事量はそれなりにあるので、残業は多少発生します。ただ、自分はあまり残業はやりたくないので、ある時期から早出に切り替えました。早出の方が残業よりも効率良く仕事をこなせる感じがしますし、実際に処理する仕事の量も以前と比べて増えていると思います。
休暇は比較的取りやすいと思います。突発的な事情(体調不良・事故・家庭の事情、等)であっても、ある程度斟酌して許可を頂けるのはありがたいです(だからこそ、通常の有給取得の場合は、なるべく計画的に、余裕をもって申請をするよう心がけてはいます)。
多様な働き方支援:
リモートワークは業務の性格上難しいと思います。研修等の講義についてはある程度リモートに頼ることも可能かと思いますが、当会の主軸となる業務である判定・検品作業は現物商品の確認が肝心であるため、これらの作業を(全部でないにせよ)リモートに切り替えるというのは相当ハードルが高いと思います。実際、画像による判定作業も取り入れてきてはおりますが、偽造品のクオリティが格段に上がっている中で、画像だけで判断を行うことは相当難しく、限界があるというのが共通した認識です。