回答者: 男性/ スペシャリスト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
■休日休暇
有給は、中途でも入社時に与えられる。ただ最初は日々異なる教育が1か月ほどあるので取得はしづらい。その後は一定期間で1つのテーマの教育なのでとれる。
有給申請はチャットで上長へ送るだけで、理由も不要。他社と同様に自分で業務調整は必要。
■勤務時間
基本は9:30-17:30の7時間。休憩は1時間。
フレックスは可能。上長承認が事前に必要。
■ワークライフバランス
以下の点からワークライフバランスは悪い。
・残業時間は、入社前の話では20~30時間で、実際は入社直後から30時間。
・残業していることがわかっていても、さらに作業を割り振られるので残業が続く。
・残業は上長へ申請→承認が必要となるが、承認は事後承認となっているので何のための申請→承認プロセスなのか不明。
・給料に固定残業分が含まれている企業の場合、以下のAとBのどちらかになるが、この会社はAの印象が強い。
・A. 固定分働かせることに抵抗が無い企業
・B. 固定分があってもワークライフバランスを大切にする企業
・上記の補足として、個人的に残業発生している時点で管理職やPMが問題アリと評価されるべきと考えているが、
そのようになっていない模様なので、この点からも会社として残業させることに抵抗が無いと感じる。
・残業時間が20~30時間あることについて、20時間残業しても8時間の企業と変わらないような話を聞いた。
だから、20時間残業させても良いということには成らないのだが、社員の感覚が怖かった。
多様な働き方支援:
入社時からフルリモート。
フレックスはあるが、上長承認が必要。コアタイムもあり。
デロイトトーマツノード合同会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文デロイトトーマツノード合同会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ スペシャリスト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
退職金は数年務めると権利が発生する。
オフィス環境:
オフィスはあるが、入社時から基本フルリモートなので不明。
オフィス出社時は上長承認が必要。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る