エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(27件)

株式会社ウェブクローの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月12日

回答者: 男性/ アフィリエイト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年12月12日
福利厚生:
オフィスにあるコーヒーが美味しい。
住宅補助・寮は無し。退職金はあるとのことだが、規定年数を超えて勤務した人がいないのでどれくらい出るかは不明。
私は自転車で通勤しているが、それでも公共交通機関を使って通勤したのと同額の交通費を毎月いただいている。

オフィス環境:
駅も近く通いやすい。楽天球場が徒歩圏内。与えられたデスクのスペースも十分。常にFMラジオが流れている。
お昼はコンビニ(セブン・ファミマ・ミニストップ・ローソン)の選択肢が多く、飲食店のランチ・ラーメン屋もある程度候補がある。

株式会社ウェブクローの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ WEBマーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2025年01月27日
勤務時間・休日休暇:
休日はカレンダー通り+αです。
先輩たちがどんどん有給を使うので、後輩も気をつかわず取得しやすいです。

あと、残業が全くありません。終業の合図から2分後には全員退出しています。
前職の感覚で、終業後も取引先とチャットをしていたら、「いつでも対応してもらえると思われるからやめましょう」と先輩から言われたほどです。

ただ、終業時間以外での自主的な情報収集や企画は、皆頭の中で練っているとは思います。

多様な働き方支援:
自分も応募時は、「リモートワークできるんじゃない?」
と思っていましたが、入社してそうじゃないことがよくわかりました。

同僚・先輩がしている話や電話の内容に、大きな気づきがたくさんありますし、WEBマーケティングという日進月歩/プラットフォーマーの朝令暮改  が日常茶飯事の業界なので、常に情報を獲得できるという点で、オフィス勤務が必須となっていることに納得しました。

株式会社ウェブクローの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ WEBマーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2025年01月27日
企業カルチャー・社風:
まずは「守破離」。
徐々に頭を使い、ビジョンや大目標から逆算した行動をとることが求められます。
そのためのチャレンジは大いに評価されますし、失敗を次にどうつなげるか、筋が通っていれば称賛されこそすれ非難されることはありません。

他の人のチャレンジや失敗を「自分事」として学ぼうという姿勢が全員に備わっています。

組織体制・コミュニケーション:
上下関係や年功序列という考え方はありません。
風通しがめちゃくちゃ良いです。

仕事に慣れてくるにつれて、協力して新しい案件に取り組んだり売り上げを伸ばしたりという局面も増えてくるので、自分のように「チームで目標を達成したい」と思っている人にもやりがいがあると思います。

ダイバーシティ・多様性:
エントランスからオフィスまでバリアフリーです。
力仕事も全くないし、自分の特性を生かしたジャンルのマーケティングが必ずあると思います。
日本語が万能でないと、記事が書けないので、日本語が第1言語ではない方には厳しいと思います。

株式会社ウェブクローの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ WEBマーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2025年01月27日
女性の働きやすさ:
完全にデスクワークだし、残業もないので、体力的に働きやすい職場だと思います。
また、化粧品や医療脱毛、ママ向け商品や教育ジャンルなど、女性向け商品のマーケティングもあり、活躍できるチャンスは多分にあると思います。

株式会社ウェブクローの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月28日

回答者: 男性/ WEBマーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2025年01月28日
働きがい:
自分で記事を1から考えたり、「もっとこうしたほうが良い」など試行錯誤・工夫できるので、とても楽しいです。さらに、それが成果につながったときはとてもやりがいを感じる。

また、試行錯誤の中で新しい視点が得られることも多く、以前書いた記事を見返すと多くの改善点に気づけて、自分の成長を実感できます。

日々学びがあり、成長を続けられる環境だと思う。

株式会社ウェブクローの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ WEBマーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2025年01月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
めちゃくちゃ売上を上げている人を模倣すればそこそこ稼げるんじゃ?

と思っていました。が、現実はそう甘くありませんでした。
全国津々浦々の大企業やマーケッターがひしめき合っています。

強い人の強い部分・本質をきちんと咀嚼しながら「守破離」を続けるのは想像以上に難しく、入社から3ヶ月ほどはめげそうになることもありました。

株式会社ウェブクローの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ WEBマーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2025年01月27日
事業の強み:
社長を筆頭に、仙台にありながら、首都圏方面の最新情報が常に来る。
それをそのまま真似するのではなく、どうやったらブルーオーシャン戦略を取れるのか、かじ取りが抜群に強いと思う。
Googleなどのプラットフォーマーのルール変更が、天変地異ほどの打撃を与えることもあるそうだが、それを何度も潜り抜けてきた先輩たちによるリスクヘッジも企業として強みだと思う。

事業の弱み:
Googleなどのプラットフォーマーのルール変更。
ブルーオーシャンを見つけても、いずれレッドオーシャンへと変化する。そしてその速度が速い。

常に二手三手先を読み、リスクヘッジを取らないと月何百万も利益が出ていたものが、1か月後に損益ギリギリ  になることもままある。

事業展望:
広告主の何倍もの効率でユーザーを獲得するスキルを通し、リアル店舗・地域中小企業や職人などの支援をしていけると考えている。

とは言え、既存事業の拡大だけでも、年間営業利益、数億円の伸びしろがあり、この2・3年中が一つの分岐点だと考えている。そのためにも一緒にホンキで戦える仲間に来て欲しいと思っている。

株式会社ウェブクローの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ WEBマーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2025年01月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
入社半年後の夏から賞与をいただけたのは、大変ありがたかった。
家族手当(配偶者・子)や出張手当ももらえている。

勤続年数による定期昇給はなく、部下を持つことによる役職手当がある。
入社1年で部下を付けて貰えたので、頑張り次第で誰にでも可能性があると思う。

評価制度:
実力主義。自身の領域での利益額が第1指標だが、1年後・5年後・10年後に向けてビジョンを描き、それに向けて進捗しているか、社内他部署や代理店とWINな関係構築ができるかという定性面も同比率で評価してもらえる。

入社1年目で、社会人生活約20年間で最高額の賞与を頂くことができ、夢のある仕事だと改めて感じている。