エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

TIYA株式会社の職種別口コミ(16件)

すべての口コミを見る(16件)

TIYA株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年09月12日
福利厚生制度の満足点:
英語学習に対してリワードがあること、健康増進のためのジム費用の会社負担、会社負担で生命保険の加入ができること。健康促進のための福利厚生に力を入れてることに満足しています。

福利厚生制度の改善点:
現状、特に気になることはありません。

TIYA株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年09月12日
休日休暇:
有給は比較的取りやすく、また有給が付与される前でも毎月半日の傷病休暇が条件つきで付与されます。この休暇は累積して使用することが可能です。

多様な働き方支援:
基本的には出社しての勤務となります。やむを得ない場合は会社単位でリモート勤務にシフトすることもあります。

TIYA株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年04月17日
企業カルチャー・社風:
平均年齢が20~30歳でかなり若い環境です。社員数が少ないため、一人一人との関係が近く感じる可能性があります。また、日本オフィスは一階にまとまっているため他部署とのコミュニケーションがしやすく、おかげでにぎやかでもあります。

ダイバーシティ・多様性:
様々な国籍の方がいるオフィスで中国語や英語での会話は日常です。また、オフィスの大半の方はバイリンガルかそれ以上の言語を話せる方がいます。なお、海外のチームもあるため中国などとのオフィスと連携することが多々あります。

TIYA株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月30日

回答者: 女性/ ローカリゼーション/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

4.7
口コミ投稿日:2024年04月30日
女性の働きやすさ:
人事の最高ポジションの方が女性で休暇がとりやすく、非常にプライベートのことも気にかけてくれる素晴らしい方です。

TIYA株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年09月12日
仕事の裁量権:
スタートアップで少人数での運用のため、個人に対する裁量はかなり大きいと感じています。

成長支援制度:
グローバル化を目指し、英語学習にも重点を置いてます。英語を勉強することのリワードもあるので英語を勉強しやすい環境です。

TIYA株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年09月12日
入社理由:
私の持っているスキルを十分に活かせると感じたため、また、音声プラットフォームという独自のシステムに興味を引かれたため。

入社前に認識しておくべき事:
英語使用に対する比重が良くも悪くも重いこと。語学習得という個人の成長にも繋がっているので特に悪くは思っていませんが、慣れない言語で仕事を遂行することに少し戸惑うこともある。

TIYA株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年04月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 20万円 10万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
年収は年齢の平均よりは高いところが特徴です。手当は複数あり、食事、家賃、通勤などの手当てなどあります。

評価制度:
昇進の基準としては主に実力と成績によります。年に二回社員評価が行われ、自身の業務成果が大きく関わります。ただし、高評価を得る方はかなり少なく、数百名に10人以下と考えてよいでしょう。