回答者: 男性/ Senior Advisor/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
週40時間が基本であるが、テレワークも認められており、子女の看病などの際にも活用可能。成果主義なので、専門職以上は超過勤務手当なし。年次休暇が年30日、その他に病気休暇あり。二年前に帰国休暇のために追加で5-8日有給追加。
多様な働き方支援:
リモートは上司の許可のもと可能だが、以前より厳しい(豪州からテレワークしている人もいるが、年間リモート日数に上限あり)。遅刻・早退も可能であるが、業務量を勘案して週末や残業でカバーすることがほとんど。
経済協力開発機構の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文経済協力開発機構の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ Senior Advisor/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
在職10年以上で年金対象(概ね過去三年の平均給与x勤続年数x2/100)。在職10年未満の場合は、雇用者および雇用主負担の年金積立の合算額を雇用者に返却。住宅補助は給与レベルに応じてあるが、専門職以上の場合は給与の上限を越しているためなし。
オフィス環境:
課長補佐以上は個室、それ以外は2-6人部屋。ただし部局によっては試験的にオープンスペースやフリーシーティングを導入。国際会議用の棟が別途あり。社内会議用のスペースがワンフロアに数か所用意されているが、小規模の会議の場合は上司の個室で行うことも多い。セルフの食堂一か所、レストラン一か所、カフェ2か所の他各フロアに自販機スペース。セルフの食堂の外に中庭あり(喫煙スペースもあり)。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る