エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(17件)

ソーシャルシフト株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月22日

回答者: 男性/ 人材営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年08月22日
福利厚生:
福利厚生は特にありません。
通勤手当は立て替えた上で、交通費申請をし、翌月給与と一緒に振り込まれます。
精算システムがスプレッドシートでの対応なのに疑問を感じます。

オフィス環境:
立地は良く、各拠点主要都市にあります。
とはいえ、現場稼動する場合オフィスに行く機会が少なく、あまり関係ありません。

ソーシャルシフト株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月03日

回答者: 女性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年04月03日
勤務時間・休日休暇:
プロジェクトによるが現場業務の時は直行直帰。
残業は月に10時間程度なので、ワークライフバランスはとりやすい方だと思う。
ランクによるが初めの個人向け営業の時は土日出勤が多い。
ランクが上がり法人向け営業になると基本的に土日休みになるので、スキルが上がれば選択肢も増える感じ。

多様な働き方支援:
キャリアアップについて真剣に向き合ってくれる社員がいる。
将来結婚したときの為に働き方の選択肢を増やしておきたいので今頑張って働こうと思える環境。
資格は一生ものだし、サポートしてくる人がいるのはでかい。
副業も申請したら可能らしい。

ソーシャルシフト株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月03日

回答者: 男性/ セールスプロモーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年04月03日
組織体制・コミュニケーション:
まだ設立後間もない会社ということもあり、組織人数は少ないです。
コミュニケーションは取りやすく、風通しもよいので相談事などもしやすい環境だと思います。
会社の計画では今期中に100名規模、5年後には1000名規模の組織成長計画を掲げているようです。

ソーシャルシフト株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月22日

回答者: 男性/ 人材営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年08月22日
女性の働きやすさ:
女性の管理職はいないかと思われます。
休暇については、急遽シフト変更になることも多く、振替休日があるとはいえ、シフト通りにはなりません。

ソーシャルシフト株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月02日

回答者: 女性/ 人事部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年04月02日
成長・キャリア開発:
3年後に年収500万円レベルの人材になるためのキャリア設計がされている。
資格を取得することによって、業務に活かせる知識を習得し、実務経験を通してスキルを向上していくことで、着実に経験と実績をつむことができている。
会社の支援体制としても、資格取得を促すための学習手当や資格取得費用を負担してくれたりもするので、積極的に資格取得しようと思える環境がある。

ソーシャルシフト株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月22日

回答者: 男性/ 人材営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年08月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
柔軟な働き方が出来るかと思い、期待したものの、入社後のギャップがありました。

ソーシャルシフト株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月03日

回答者: 女性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年04月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
リスキル手当→勉強時間に対してお金がもらえる
ランク手当→ランクに対してお金がもらえる
勤続手当→長く在籍していたら基本給が自動で上がっていく
リファラル手当→知人を紹介してその人が入社したら10万/人もらえる
ランク毎に設定されている資格を取得したらランクが上がり、ランクが上がると給料も上がる。
勉強した時間に対してお金がもらえるのは新しいと思う。
資格取得したら資格代全額支給してもらえるのもいい!

評価制度:
良くも悪くも自分次第!!
資格取得していけば次のランクに昇格できて給料が上がる。
評価項目が明確なので上司によって評価が違うということがなくていい。
ノルマがなく歩合制とかじゃないのに、頑張った分給料に反映されるから自分的には嬉しい。