回答者: 女性/ 記者/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 編集部
人による。イベントなどが休日にあれば勤務せざる得ない。しかし、代休は基本的に取れた。日本への一時帰国の休暇は比較的自由に長い期間取れていた。平日は忙しいが、自分で調整しようと思えばなんとでもなるような雰囲気はあった。
多様な働き方支援:
当時はリモートワークなどなかった。時短勤務もなし。副業はビザの関係から当地では出来ない。そもそも忙しすぎて出来ないと思うが。リモートワークに関しては、コロナ禍を経て今はどうなっているのかわからない。
PT. BINA KOMUNIKA ASIATAMAの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文PT. BINA KOMUNIKA ASIATAMAの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 記者/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 編集部
住宅補助は微額ながら出た。しかし、それだけでは1割程度しか賄えないので自分で安いところを探して借りていた。寮などもない。通勤手当も出ないので、みんな会社の近くに部屋を借りて歩いて出社していた。
オフィス環境:
立地はジャカルタの中心地でまあまあ良い方だと思う。周辺には飲食店の数も多かった。オフィスが入居するビル自体はかなり古い。オフィスの中もかなり古い仕様で、あまり綺麗な環境ではなかった。会議室は2部屋あったがいずれもキャビネットを間仕切りにスペースを作ったような形で話の内容が筒抜けだった。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る