エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東京都の福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月15日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年09月15日
福利厚生:退職金は以前良かったが、現在は減っている。給与が低い分、退職金が良いイ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年12月01日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年12月01日
福利厚生:ベネフィットステーションが導入されており、映画鑑賞やジムを利用する際に
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年02月03日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年02月03日
福利厚生:退職手当:退職時の最終給料月額に支給率を乗じた基本額と職責に応じた調整
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年12月08日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年12月08日
福利厚生:住宅補助は月に15,000円、34歳までもらえます。行政なので、このあ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年03月20日

回答者: 女性/ 児童相談所/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年03月20日
福利厚生:公務員なので休みはしっかりとれます。職場でも取るように言われます。ただ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年02月05日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 建設/ 主任

3.4
口コミ投稿日:2022年02月05日
福利厚生:さまざまなオフィスがあるのでなんとも言えないが、本庁は知名度もあって景
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年05月05日

回答者: 男性/ 設計積算施工管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年05月05日
福利厚生:住宅ローンの優遇金利が良いですね。民間大企業と同等ですが。寮はないに等
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年08月17日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年08月17日
福利厚生:住宅手当は少なく、一定年齢を超えると支給なし。職員住宅に住んでいる人は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年09月13日

回答者: 女性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2022年09月13日
福利厚生:福利厚生が手厚いことだけは唯一の救い。オフィス環境:勤務する学校にもよ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年11月11日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年11月11日
福利厚生:宿舎があるが、家賃が5万円以上かかるため、恩恵が少ない。もちろんストッ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年01月11日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年01月11日
オフィス環境:都税事務所などの出先事業者もあるが、都庁舎は新宿駅から徒歩10分程
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年04月12日

回答者: 女性/ 事務職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年04月12日
福利厚生:在宅補助は2万未満でした。オフィス環境:本庁の中に食堂もカフェもコンビ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年01月12日

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年01月12日
福利厚生:住宅手当が少な過ぎるので郊外から通う人が多い。夫婦で公務員をしていれば
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 獣医師/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 保健所/ 獣医師

2.7
口コミ投稿日:2024年05月20日
福利厚生:公務員のため福利厚生は一般企業に比べ豊富だと思う。住宅手当をはじめ、ボ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年11月24日

回答者: 女性/ 建築職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 建設局/ 主事

1.8
口コミ投稿日:2022年11月24日
福利厚生:介護、育児など家族に関わる休暇制度は充実しているが、休暇取得した人の仕
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年12月19日

回答者: 女性/ 主事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年12月19日
福利厚生:退職金は、1年勤務すればもらえる(他の自治体と同じ?)オフィス環境:事
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年01月03日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年01月03日
福利厚生:退職金あり。長く勤務するほど退職金は多くなるが、入社時とは異なる算出基
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年10月05日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年10月05日
福利厚生:住宅補助は少々でる。官舎も一応ある。通勤手当も出るが、最安しか出ない。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年12月01日

回答者: 男性/ 設計担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年12月01日
福利厚生:住宅補助は少ない。寮は抽選だが遠方から上京してきた職員が当選しやすい傾
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年10月17日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 建設局/ 主任

2.9
口コミ投稿日:2022年10月17日
福利厚生:ベネフィットステーション等オフィス環境:事務所によりけり。最近は未来型
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年08月01日

回答者: 女性/ 課長代理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年08月01日
福利厚生:住宅手当は15000円で34歳までとなります。オフィス環境:立地は都庁
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年07月10日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年07月10日
福利厚生:民間企業と比べて特に優れた点はない。家賃補助は15000円。団体保険な
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年01月02日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年01月02日
福利厚生:住宅補助は1万5000円。職員寮もあるが、立地が微妙なものが多いオフィ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年01月10日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年01月10日
福利厚生:雇用保険に加入しない代わりに、退職金制度がきちんとあるし、財形貯蓄等の
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年09月08日

回答者: 女性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年09月08日
福利厚生:住宅補助は手厚くないが、教員住宅はある。通勤手当は100%。退職金は現
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年01月31日

回答者: 男性/ 電気/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年01月31日
福利厚生:公務員なので基本的な福利厚生はすべて揃っている。職員用住宅も相場より少
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年12月27日

回答者: 男性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年12月27日
福利厚生:住宅手当が35歳まで支給。通勤手当も時給。退職金も年数によって額が当然
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年03月16日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年03月16日
福利厚生:住宅補助はありますが、23区より少ないです。職員住宅は意外と都心に複数
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年03月20日

回答者: 女性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月20日
福利厚生:会計年度任用職員として勤務しているが、住宅補助はなし。通勤手当はある。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 女性/ 臨時職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート

3.8
口コミ投稿日:2024年12月03日
福利厚生:退職金などは充分にもらえるようだ福利厚生は、公務員なので充実しているオ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年07月08日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

2.2
口コミ投稿日:2023年07月08日
福利厚生:退職金が出る。オフィス環境:古い事業所だと、デスクの間にとんでもない量
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年06月04日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ その他

3.0
口コミ投稿日:2023年06月04日
オフィス環境:立地については、JR駅から10分ほど歩かなければいけないが、地下鉄
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年12月24日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員/ 環境局

3.0
口コミ投稿日:2023年12月24日
福利厚生:福利厚生は非常に充実しています。通勤手当や住宅補助は当然として、基本的
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年07月24日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

2.2
口コミ投稿日:2022年07月24日
福利厚生:退職金制度や財形貯蓄などの福利厚生は整っていた。そこまで充実している印
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年09月06日

回答者: 男性/ TA/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

3.3
口コミ投稿日:2022年09月06日
福利厚生:このアルバイトとつながった住宅補助や手当はありません.オフィス環境:比
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

2.9
東京都江戸川区中央1−4−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
2.9
大阪府大阪市中央区大手前2
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 回答なし/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:住居手当や家族の扶養手当、女性は生理休暇を月に2日とれる。オ... 続きを見る
2.9
東京都大田区蒲田5−13−14
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
オフィス環境:本庁のリフレッシュルームの喫煙コーナーから、喫煙禁止の休憩ス... 続きを見る
2.9
神奈川県川崎市川崎区宮本町6
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:公務員なので福利厚生は抜群に良い。ただ、年齢とともに住宅手当... 続きを見る
2.8
福島県福島市杉妻町5−75
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 警備/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
福利厚生:官舎は、古い建物が多い。通勤手当はもらえるが、全額はもらえな... 続きを見る
2.8
千葉県船橋市湊町2−10−25
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生:病気休暇や育児休暇などの休暇関連の厚生は富んでいたと思います... 続きを見る
2.8
大阪府東大阪市荒本北1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:住宅補助も出ますし、福利厚生で薬剤系のものも貰えますし、もち... 続きを見る
3.0
神奈川県横浜市中区日本大通1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 主事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 主事
福利厚生:子育ての環境は整っていると感じる。時間休を活用することも可能... 続きを見る
2.8
栃木県宇都宮市塙田1−1−20
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
3.1
岡山県岡山市北区大供1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:通勤手当は満額支給。家賃補助は半額支給(上限あり)オフィス環... 続きを見る

東京都で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。