「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(自動車・自動車部品)業界
- 株式会社ヒサダの評判・口コミ
- 株式会社ヒサダの企業カルチャー・組織体制
株式会社ヒサダの社風・企業カルチャー・組織体制
3.2
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社ヒサダの企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社ヒサダで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを46件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ヒサダへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.1
東京都渋谷区恵比寿1−20−8エビススバルビル
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 女性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【社員の魅力】みんな車が好きスバル車が好きでお金や会社のネー...
続きを見る
3.3
神奈川県横浜市港北区新横浜3−17−6イノテックビル4F
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ キーアカウントマネージャー/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:日本の古い製造業を踏襲している。...
続きを見る
3.1
大阪府池田市ダイハツ町1−1
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 派遣社員/ 総安部/ なし
企業カルチャー・社風:温かく、工場長や上司も社員目線で、一丸となって歯車の一部とし...
続きを見る
2.9
群馬県伊勢崎市寿町20
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ 機械設計/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 開発/ 無
企業カルチャー・社風:挑戦する新規案件がないので機会は少ないと思います。海外の仕事...
続きを見る
3.1
埼玉県上尾市壱丁目1
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 回答なし/ 管理部門事務/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:コミュニケーションも上司と取りやすく、風通しも良かったです。...
続きを見る
3.0
愛知県名古屋市中区錦2−4−15ORE錦二丁目ビル5F
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:挑戦する機会は非常に多くあります。会社に言えばだいぶ合わせて...
続きを見る
2.7
広島県東広島市八本松飯田1−1−1
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 製造
組織体制・コミュニケーション:社員同士は仲が良いと思います。休日なんかはよく他部署の方とど...
続きを見る
2.8
愛知県高浜市新田町1−1
メーカー・自動車・自動車部品
2.4
神奈川県横浜市戸塚区上矢部町3515−4
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【長く働いていける環境か】完璧に歯車の一部と割り切って、日々...
続きを見る
2.7
埼玉県狭山市新狭山1−1−12
メーカー・自動車・自動車部品
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:古い考え方が、未だに根強くあるのと、極端に改善と題してやり方...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ヒサダの評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 管理課 技術員室
新人はとにかくどんな事でも挑戦する指導を受けた。社内でチャレンジ活動などもあり、社長にプレゼンを行う事もあった。常に次のレベルを意識した仕事をやるような感じ。合う人合わない人別れると思う。
組織体制・コミュニケーション:
社員旅行などもあったが自分が所属したところでは参加率は悪かった。
日常的には先輩などとも会話したり、休日も一緒に出かけたりしていたので人間関係は良いと思う。
ダイバーシティ・多様性:
派遣のブラジルの方も多く、フレンドリーな人が多かった。
女性の方も多くいた。