エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社エイチ・アイ・デーの職種別口コミ(23件)

すべての口コミを見る(23件)

株式会社エイチ・アイ・デーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月07日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2021年03月07日
福利厚生:
退職金は有りません。

オフィス環境:
小さい事務所の場合は、周囲の会話で集中出来なかったり、お客様との電話の内容によっては非常に困る時が有ります。

株式会社エイチ・アイ・デーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月14日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年09月14日
勤務時間・休日休暇:
残業時間は案件の状況によってまちまちで、繁忙期には残業をすることもあります。
有給休暇は取りやすく、きちんと事前に相談しておけばこころよく取得できると思います。

株式会社エイチ・アイ・デーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月04日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ rbグループ/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2024年07月04日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会には恵まれていると思う。チャレンジ精神があればさせてくれような環境ではある。上司は話しやすい人が多く、人間関係でやめていく人はいない。

組織体制・コミュニケーション:
小さい会社なので、組織間の交流は結構あるというか、しないとやっていけない。

ダイバーシティ・多様性:
人種などに規定はなく、現在でも中国人、フィリピン人、インド人などアジア系の外国の方を採用している。

株式会社エイチ・アイ・デーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月12日

回答者: 男性/ 技術部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2021年11月12日
女性の働きやすさ:
女性の割合は圧倒的に少ないです。(9.5:0.5[男:女])
ただ、男性社員からの風当たりが強いということはないと思います。

株式会社エイチ・アイ・デーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月14日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年09月14日
働きがい:
開発業務の上流工程に携わることができ、意欲があれば、どんどん仕事を任せてもらえるような企業風土があります。
経験のない業務でも、適宜上司のフォローアップを受けながら進めていくことができます。
常に変化していく顧客の要望にフレキシブルに対応し、常に新しいことにチャレンジしていく精神が伴っている人は大きく成長できると思います。
仕事の進め方についても、上司と相談しながらも自己の裁量が反映できることは多く、一から自分で仕事のやり方を構築することも可能です。
そういった点で、チャレンジ精神があり、仕事の進め方から自分のクリエイティブ性を発揮していける人には非常にマッチした企業だと思います。
0から物事を構築し、業務を完遂したときの達成感があると思います。

株式会社エイチ・アイ・デーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月07日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2021年03月07日
事業の強み:
世の中が景気良い状態であれば、大企業から安定して仕事がもらえます。

事業の弱み:
大企業に依存しているので、影響を受けてしまいます。また同業他社が多いため、他社に取られる事は多いです。

株式会社エイチ・アイ・デーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月04日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ rbグループ/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2024年07月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 34万円 6万円 50万円
年収 450万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
給与額などはモデルケースが明示されているので、誰がどの程度もらっているかはなんとなくわかる。

評価制度:
昇格は実力主義になってきていると思うが、何をもってして評価しているかは不明な点も多く、評価制度に疑問を感じることが多い。