エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

弁護士ドットコム株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
618万円250~1100万円38

(平均年齢34.3歳)

回答者の平均年収618万円
回答者の年収範囲250~1100万円
回答者数38

(平均年齢34.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
606万円
(平均年齢33.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
634万円
(平均年齢33.6歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
605万円
(平均年齢39.8歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
660万円
(平均年齢37.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(29件)
すべての口コミを見る(233件)

弁護士ドットコム株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月21日

回答者: 女性/ 新卒採用担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 人事本部

4.9
口コミ投稿日:2024年03月21日
福利厚生:
住宅補助(会社ビルより半径3キロ)、確定拠出年金、持株会、在宅手当
基本的な財形貯蓄の制度はあります。

オフィス環境:
アンティーク調のビルのため、少し古いですが
社内はフリーデスクのため、自由に仕事ができます。
コーヒーマシーンがあり、美味しいコーヒーが毎日飲めるためコンビニへ行く必要はないです。
イベントスペースもあるため、月1の全社イベントでは多くの社員たちが集まり交流をしてますね。

弁護士ドットコム株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 女性/ コーポレート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年04月17日
勤務時間・休日休暇:
職種によって裁量労働制とフレックスタイム制に分かれていますが、フレックスはコアタイムがないため、柔軟な働き方ができるという声はよく聞きます。
夏季休暇などはチームメンバーとの兼ね合いもありますが、希望する日程で休暇が取得できなかったことはありません。

多様な働き方支援:
コロナが落ち着いてから原則週3出社となっているが、リモートワークも可能。
育児休業明けの社員は、時短勤務で働いている方もいます。
副業もOK。

弁護士ドットコム株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 女性/ 事務・管理系/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2025年01月23日
企業カルチャー・社風:
失敗しても挑戦する社員の方が、リスクを防ぐ努力をしている社員より総じて評価が高い。リスクヘッジを特に重視せず、とにかくどんどん挑戦したいんだという人には良い環境だと思う。風通しは良い。普段独立してはいるが、部門間の相談も割と発生しやすい。

組織体制・コミュニケーション:
評価はもちろん発生するが、上司と部下の(接するときの)垣根はあまりない。上司を役職で呼ぶこともないので、距離感は近いと思う。役職が上になるほど気さくに話してくれる方が多い。

弁護士ドットコム株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月11日

回答者: 女性/ FS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年04月11日
女性の働きやすさ:
女性にはとても働きやすい環境だと思います。実際に産休や育休をとる方も多く、その後も戻ってきてしっかり働いているイメージです。
マネージャーや部長職にも一定女性もいるので、女性だから管理職になりづらいといったことはないと思います。

弁護士ドットコム株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年01月26日
成長・キャリア開発:
資格手当も出してくれることで実際に中小企業診断士やキャリアコンサルタントの資格を取った社員も大勢いる。

働きがい:
リーガルテック企業であるので、電子契約など様々なところで導入しているところが目で確認できる。そのため、自分の頑張りが社外でも十分確認できる

弁護士ドットコム株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月26日

回答者: 男性/ インサイドセールス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年10月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
良くも悪くも、事業部が違うと、全く違う会社レベルで関わりがない。組織として成長し大きくなってきている。
「弁護士」というワードが何とも堅苦しい雰囲気を与えるが、実際に中身は自由闊達な雰囲気である。
退職者は一定いるものの、プライベートで会ったりと、ギスギスした雰囲気は少ないイメージ。

弁護士ドットコム株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月28日

回答者: 男性/ 情報ガバナンス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年03月28日
事業の強み:
メインであるクラウドサイン事業部だけではなく、リーガルと紐づけた事業への展開がかなり積極的に感じられます。

事業の弱み:
競合であるGMOなどと比べると企業体力はまだあるようには思えません。

事業展望:
リーガルテックを全面に出している企業ですので、今後もリーガルに絡んだサービスを提供していってほしい。

弁護士ドットコム株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月25日

回答者: 男性/ 社内情報システム担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 情報システム部 コーポレートITチーム/ 一般社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 60万円 0万円 0万円
年収 700万円
月給(総額) 60万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
一般的な企業にあるような年2回の賞与の制度はないが、その分月給が高い。
(個人的にはこちらの制度の方がありがたいと思う。)
給与のレンジも一般的な企業と比較すると高い水準にあると思う。

評価制度:
中途入社の社員が多いため、年功序列は全くなく実力があれば昇進・昇格していける仕組みになっていると思う。