「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 医療・福祉(病院・クリニック)業界
- 独立行政法人国立病院機構の評判・口コミ
- 独立行政法人国立病院機構の女性の働きやすさ
独立行政法人国立病院機構の女性の働きやすさ
3.0
2432件
独立行政法人国立病院機構の女性の働きやすさの口コミページです。独立行政法人国立病院機構で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを2432件掲載中。エンゲージ会社の評判は、独立行政法人国立病院機構への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年06月24日
口コミ投稿日:2024年04月06日
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2024年05月13日
回答者: 女性/ 看護職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.7
口コミ投稿日:2024年10月08日
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
口コミ投稿日:2024年01月18日
回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2023年11月23日
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事務部/ 一般職員
2.8
口コミ投稿日:2023年09月02日
回答者: 女性/ 福祉職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2022年04月06日
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2022年12月13日
回答者: 回答なし/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2022年11月27日
回答者: 女性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.5
口コミ投稿日:2022年11月14日
回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2022年11月16日
回答者: 男性/ 作業療法士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任
3.5
口コミ投稿日:2022年02月16日
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2022年03月20日
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2022年07月24日
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.6
口コミ投稿日:2022年06月07日
回答者: 女性/ 医療従事者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.2
口コミ投稿日:2022年12月16日
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.7
口コミ投稿日:2022年09月25日
回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 看護部
3.6
口コミ投稿日:2022年11月16日
回答者: 男性/ 経理、経理事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 係長
2.2
口コミ投稿日:2022年01月26日
回答者: 回答なし/ 児童指導員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.4
口コミ投稿日:2024年02月03日
回答者: 女性/ MA/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
3.7
口コミ投稿日:2023年11月28日
回答者: 女性/ 管理課/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
3.0
口コミ投稿日:2022年08月23日
回答者: 女性/ 管理課/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
3.0
口コミ投稿日:2024年12月03日
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
3.0
口コミ投稿日:2025年01月01日
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.1
口コミ投稿日:2024年11月13日
回答者: 女性/ 診療放射線技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2024年10月10日
回答者: 女性/ 栄養/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年11月28日
回答者: 女性/ 臨床検査技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2024年02月06日
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
1.6
口コミ投稿日:2024年09月30日
回答者: 男性/ 経理/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年12月27日
回答者: 女性/ 一般事務職 管理課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.8
口コミ投稿日:2024年04月12日
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 1病棟/ 看護師
3.3
口コミ投稿日:2024年05月16日
回答者: 男性/ 医療職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2024年10月14日
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
同じ業界の企業の口コミ
3.0
埼玉県上尾市柏座1−10−3−58
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 医療技術職/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
女性の働きやすさ:妊娠しているスタッフに対してのケアは特になかった。...
続きを見る
3.3
京都府京都市西京区桂木ノ下町1−101
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 正社員
女性の活躍・女性管理職:女性スタッフの活躍は見たことないし、院に一人か二人いる程度。...
続きを見る
3.2
東京都新宿区津久戸町1−8神楽坂AKビル
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
女性の活躍・女性管理職:支店内ではほとんどが女性ばかりでした。事務局と営業マンは男性...
続きを見る
3.0
千葉県旭市イ1326
医療・福祉・病院・クリニック
3.0
東京都板橋区小豆沢2−12−7
医療・福祉・病院・クリニック
2.9
東京都品川区西五反田2−12−3第一誠実ビル7F
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 男性/ 医療/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
女性の働きやすさ:女性の働きやすさは施設によりますが手術室の清掃のところは女性...
続きを見る
3.5
東京都品川区東大井6−3−22
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 回答なし/ 専門職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:作業療法士さんなんかは、女性の方の方が多いので、必然的に女性...
続きを見る
3.6
東京都港区虎ノ門2-2-2
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 看護部/ 平社員
女性の働きやすさ:部署は9割女性、20代の女性が多く和気あいあいと仕事をできて...
続きを見る
3.0
東京都府中市武蔵台2−12−2
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
女性の働きやすさ:休暇はとりやすく、小さい子どもがいる人は時短勤務も可能なため...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市都島区都島本通2−13−22
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
女性の働きやすさ:育児休業などの福利厚生はしっかりしており、時短勤務なども可能...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
独立行政法人国立病院機構の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の管理職登用ということについては、職種で異なっている。例えば看護部などはそもそも女性が大多数であるため、管理職の割合もそれに応じたものとなる。
事務職員においては、女性の管理職登用は進んでいないというのが現状である。それは女性だからという理由で不当な評価を受けているということではなく、ワークライフバランスという点で考えたときに、数年に一度の転勤を甘受できないということで断念せざるを得ないからではないかと思われる。