「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー業界
- 株式会社LIXILの評判・口コミ
- 株式会社LIXILの事業展望・強み・弱み
株式会社LIXILの業績・将来性・強み・弱み
3.4
3315件
株式会社LIXILの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社LIXILで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを3315件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社LIXILへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年12月16日
口コミ投稿日:2024年12月14日
回答者: 男性/ デジタル推進/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2024年09月16日
回答者: 男性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年04月19日
回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年12月01日
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2024年02月07日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2024年06月25日
回答者: 男性/ 研究職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2024年05月28日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2024年12月17日
回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2023年06月02日
回答者: 男性/ ルートセールス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.4
口コミ投稿日:2024年05月15日
回答者: 女性/ デザイナー/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
口コミ投稿日:2023年05月25日
回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年06月23日
回答者: 男性/ 社内SE/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.2
口コミ投稿日:2023年02月16日
回答者: 男性/ 人事総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ HR部門/ 管理職
2.7
口コミ投稿日:2023年08月22日
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2023年08月02日
回答者: 女性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2023年04月06日
回答者: 女性/ 開発/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.9
口コミ投稿日:2023年01月20日
回答者: 男性/ 教育/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2023年10月19日
回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2022年07月05日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 支社/ スタッフ
3.6
口コミ投稿日:2024年03月18日
回答者: 男性/ LHT/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.5
口コミ投稿日:2022年08月22日
回答者: 回答なし/ 業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.6
口コミ投稿日:2022年12月23日
回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2023年12月20日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.6
口コミ投稿日:2024年04月09日
回答者: 男性/ 経営企画/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 部長
3.0
口コミ投稿日:2023年02月15日
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.4
口コミ投稿日:2022年09月07日
回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 経理部/ 部長
4.3
口コミ投稿日:2022年02月22日
回答者: 男性/ 営業セールス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2022年07月12日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ なし
2.7
口コミ投稿日:2022年07月30日
回答者: 男性/ セールスマネジメント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2024年10月16日
回答者: 女性/ その他、研究・開発、特許/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 契約社員/ トイレ空間事業部 衛陶機器開発部 洗浄機器開発グループ
3.7
口コミ投稿日:2022年09月28日
回答者: 女性/ 無し/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 契約社員
2.5
口コミ投稿日:2024年10月18日
回答者: 男性/ FE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.7
口コミ投稿日:2024年03月31日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.6
同じ業界の企業の口コミ
2.4
愛知県安城市今本町東向山7
メーカー・自動車・自動車部品
2.7
熊本県熊本市西区春日7−26−70
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:弁当をまるでプラモデルのように組み立てるだけで完成するのが面...
続きを見る
2.9
埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1917
メーカー・自動車・自動車部品
2.9
愛知県大府市北崎町清水1−3
メーカー・機械
回答者: 男性/ 技術部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 技術部
事業の強み:摩擦圧接機においては自社ブランドとして、ある程度認知も高く実...
続きを見る
3.6
東京都武蔵野市中町2-9-32
メーカー
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:【仕事の進め方】慣れてくると自分のペースで進めることができま...
続きを見る
3.5
東京都中央区日本橋箱崎町36−2Daiwaリバーゲート18F
メーカー・食品・飲料
2.8
兵庫県尼崎市南塚口町6−10−73
メーカー・化学
回答者: 回答なし/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
事業の強み:強みはない。国内がほとんどなので、海外で売り上げを伸ばす同業...
続きを見る
3.0
静岡県静岡市清水区七ツ新屋505
メーカー・機械
回答者: 女性/ 未登録/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし/ なし
事業の強み:海外工場がある。事業の弱み:残業時間が多いことを知っているに...
続きを見る
3.4
埼玉県和光市中央1−4−1
メーカー・自動車・自動車部品
3.3
東京都港区北青山2−5−8青山OM−SQUARE5F
メーカー・アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
事業の強み:オリジナリティのある洋服が多いので、根強いファンの方もおり魅...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社LIXILの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 社内エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 一般
住宅設備機器全般を製造できることは明確な強みであると思います。国内にLIXILほどの規模の企業はなくこの強みをうまく活かすことができたらシェアを伸ばすことができると思います。
事業の弱み:
それぞれの製品の開発力が他社とあまり変わらないように感じます。住宅設備機器全般をカバーできていますが、ここで見て競合他社と比較したときに明確な利点があるとは言いづらいです。
事業展望:
日本の人口にモロに影響を受ける事業であるため、日本の事業が今後伸びるとは考えづらいです。現在はリフォーム市場が伸びているため大きな損害は出ていませんが、住宅着工件数の下りはばのほうがが大きいため、今後少子高齢化が進むにつれて日本の市場は小さくなり、売り上げも減少すると思います。市場が伸びる可能性としては3つ考えられます。1つ目は、ベビーブームが到来して人口が伸びることです。しかしこれは数十年の時間が必要なのですぐに改善されることはないと思います。2つ目は外国人が日本に入ってくることです。人口減少の働き手が少なくなった際に外国の労働者が入ってくると思います。それで着工件数が伸びるかは微妙ですが、入ってきた人数分の居住区は必要になります。3つ目は海外進出が成功した場合です。