回答者: 女性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 半導体事業部
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
480万円 | 30万円 | 0万円 | 120万円 |
年収 | 480万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 120万円 |
年功序列でみんな同じ足並みで昇給していく。年に一回の昇給はあるが一万円弱程度。昇級し職分が上がると、ボーナスが一気に増える。賞与は3年目で手取り50万程度。
慶弔休暇(結婚休暇3日まで、忌引休暇)は有給80%支給となる。申請には確証書類が必要でやや面倒臭い。
コロナ以降、在宅勤務日数に応じて手当が出るようになったが、必要な環境整備にかかるお金は自己負担となる(モニター購入、Wifi環境等)
残業代は一分単位で申請でき、退社後やむを得ず自宅で仕事をしなければならない事態になっても、勤務時間として申請するようにと上司から声掛けしてもらえる。(このあたりのきめ細やかさは人によると思いますが)
評価制度:
足並みそろって昇進していくため、実力のある人も仕事をしない人も全員大体同じ給与である。評価によって多少差がつくが、差が出るのはボーナスのみ。近年は実力のある若者が、コンサル会社等に転職していくケースを散見する。
ほとんど成果を上げていない50代は、頑張らなくてもそこそこ良い給料をもらえているので不満をもつ20~30代が多い。実力主義の制度に変えるか、マネジメントを徹底するかしない限り、若手社員の定着は難しいのでは。
住友電気工業株式会社の評判・口コミ 年収・給与
回答者: 男性/ 生産技術部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
会員登録(無料)はこちら