回答者: 女性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
450万円 | 28万円 | 0万円 | 112万円 |
年収 | 450万円 |
---|---|
月給(総額) | 28万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 112万円 |
一応組合があり、毎年ベースアップしている。
リーマンショックのころは給与が1.2割カットされたり、ボーナスは減りましたが、持ち直しだと思います。会社独自の手厚い手当はありませんが、よくもわるくも普通だと思います。
ただ、年功序列ピラミッドなので、35歳になればだいたい主任、40歳過ぎれば係長や家長補佐、45歳過ぎれば部長補佐、部長などになれます。ただ課長以上は役職手当で残業代はでないです。役職が係長クラスでお年を召して働いてない方(窓際)とバリバリ働く若い人の給与の差額を聞くとちょっとやる気がなくなります。
でも、ほかの中小企業のマスコミに比べれば給与はとてもいいと思います。
評価制度:
昇進、昇格は年齢、在籍年数によります。
降格した人はいないと思います。
右肩上がりで給与は上がると思います。
株式会社産業タイムズ社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
会員登録(無料)はこちら