「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 広告・マスコミ(新聞・通信社)業界
- 株式会社建設新聞社の評判・口コミ
- 株式会社建設新聞社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
株式会社建設新聞社の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.2

株式会社建設新聞社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。株式会社建設新聞社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを15件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社建設新聞社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年01月09日
口コミ投稿日:2024年04月10日
回答者: 男性/ 記者/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
同じ業界の企業の口コミ
2.9
静岡県静岡市駿河区豊田1−9−34
広告・マスコミ・新聞・通信社
回答者: 女性/ 営業記者/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 新聞部
勤務時間・休日休暇:休日はしっかり休むことができます。忙しいながらも、ワークライ...
続きを見る
3.2
大阪府大阪市北区野崎町5−9
広告・マスコミ・新聞・通信社
回答者: 男性/ 記者/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:部署による。会社の最大勢力である社会部に配属されるとワークラ...
続きを見る
3.2
福岡県福岡市中央区天神1−4−1
広告・マスコミ・新聞・通信社
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
多様な働き方支援:勤務時間はきちんとしていて、時間通りに始まり、時間通りに終わ...
続きを見る
3.2
兵庫県神戸市中央区東川崎町1−5−7神戸情報文化ビル
広告・マスコミ・新聞・通信社
3.6
千葉県八千代市勝田台北1−11−16VH勝田台ビル5F
広告・マスコミ・新聞・通信社
3.0
東京都中央区日本橋小網町14−1住生日本橋小網町ビル
広告・マスコミ・新聞・通信社
3.2
東京都中央区日本橋兜町11−11ニッシンビル4F
広告・マスコミ・新聞・通信社
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員
勤務時間・休日休暇:夏休み、年末年始はそれぞれ1週間の休暇が与えられます。何もな...
続きを見る
2.9
愛知県名古屋市中区三の丸1−6−1
広告・マスコミ・新聞・通信社
回答者: 男性/ 記者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:記者の場合は取材予定に合わせて働く。事件記者の場合は夜討ち朝...
続きを見る
3.0
東京都千代田区一ツ橋1−1−1パレスサイドビル
広告・マスコミ・新聞・通信社
回答者: 男性/ 記者/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 編集局/ 副部長
勤務時間・休日休暇:以前は休日出勤、早朝深夜勤務は当たり前だったが、今は随分融通...
続きを見る
3.2
東京都千代田区大手町1−3−7日経ビル
広告・マスコミ・新聞・通信社
回答者: 女性/ 営業企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:週休二日制なので、社員の大半は土日祝日はカレンダー通り。夏季...
続きを見る
株式会社建設新聞社のカテゴリ別口コミ(15件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社建設新聞社の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
業種の割には残業や休日出勤が少ない。だが与えられた役割によって極端に労働時間の差が出る時期があるので業務の分担をもう少し平準化してほしい。
多様な働き方支援:
一時期は在宅勤務や時差出勤を実施していた。在宅勤務については可能な人もいるように思うのでもう少し流動的に対応しても良いと思う。副業は認めていないが、収入面はもとより見聞を広めるためにも良いのではないか。