回答者: 男性/ 校閲/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ アルバイト・パート
成長・キャリア開発:
当時は基本的に、課長とデスクの下に地元の大学生、大学院生が働いていました。インターネットがようやく普及してきた頃で、携帯電話もスマホではなくガラケーの時代であったため、職務である誤字脱字やフォント・書体、記事内の事実に関する確認については、課内にある事典や辞書で1つひとつ調べてチェックしていたため、基本的な国語力のほか、調べる力や当たり前とされている事象を疑う力を培うことができました。
当時は基本的に、課長とデスクの下に地元の大学生、大学院生が働いていました。インターネットがようやく普及してきた頃で、携帯電話もスマホではなくガラケーの時代であったため、職務である誤字脱字やフォント・書体、記事内の事実に関する確認については、課内にある事典や辞書で1つひとつ調べてチェックしていたため、基本的な国語力のほか、調べる力や当たり前とされている事象を疑う力を培うことができました。
株式会社中日新聞北陸本社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ
この口コミの質問文株式会社中日新聞北陸本社の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 校閲/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ アルバイト・パート
22年前の学生時での準社員契約なので、今はどうだか分かりませんが、当時は学生のリーダーがおり、そのリーダーがシフトを組んでいました。場合によっては、長期の休みも取ることができ、急にお休みをいただく場合も、学生内で交代しながら臨機応変に対処していました。
勤務時間は17時から23時。帰りが遅くなるので当時はタクシーによる家までの「送り」がありました。
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)のすべての口コミを見る