回答者: 男性/ 記者/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
300万円 | 20万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
基本給が他よりも高く設定してあるため、高いように感じるが、ボーナスがないため年収で考えると他よりも少々高い程度に落ち着くものの、北海道で見るとかなり高い部類に入る。ボーナスがないことをどう捉えるかは人それぞれだと思うが、個人的にはいつ辞めても損しないという環境だったため好感が持てた。
評価制度:
先に述べたように、ボーナスがないため、来年度の給与の上昇幅がそのまま評価ということになる。下がることはほとんどなく、若手ほど上がり幅が大きく設定してあるため、能力の審査という意味も含めてモチベーションになる。
逆に、能力が高かろうと低かろうと、一年後にしか反映されないことが少々不満がある。
上層部の裁量が大きいため、異動が突然決まったりすることもあるが、これも実力主義の一つと考えるしかない。